SPring-8高温構造物性ビームラインBL04B1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本放射光学会の論文
- 1999-02-20
著者
-
入舩 徹男
愛媛大GRC
-
入舩 徹男
愛媛大・地球深部研
-
辻 和彦
慶大理工
-
内海 渉
原子力機構
-
入舩 徹男
愛媛大学理学部
-
内海 渉
日本原子力研究所
-
内海 渉
日本原子力研究所関西研究所 放射光科学研究センター
-
内海 渉
日本原子力研究所放射光科学研究センター
-
下村 理
Jasri
-
下村 理
日本原子力研究所 関西研究所 放射光科学研究センター
-
内海 渉
原研関西研
-
舟越 賢一
高輝度光科学研究センター
-
田村 剛三郎
広島大学総合科学部
-
乾 雅祝
広島大学総合科学部
-
浦川 啓
岡山大学理学部
-
辻 和彦
慶応義塾大学理工学部
-
船越 賢一
(財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門
-
浦川 啓
岡山大学自然科学研究科
-
浦川 啓
岡山大理
-
舟越 賢一
(財)高輝度光科学研究センター
-
内海 渉
原研 関西研 放射光科研セ
関連論文
- X線発光分光法による200GPaまでのMg-ペロブスカイト中の3価鉄のスピン状態
- 下部マントル条件下におけるパイロライト中のFeの挙動と密度変化
- 超高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの合成とその特性・応用
- 22pHY-2 液体Biの圧力誘起構造変化(22pHY 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 天然多結晶ダイヤモンド、カルボナドの岩石組織解析
- 黒リンおよび黒リン-ヒ素合金の構造と超伝導
- 11p-T-11 フォトンファクトリー低温X線回折ゴニオメータの建設
- 25pTH-6 液体14族の局所構造の圧力変化のRMC法による解析(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 大型ナノ多結晶ダイヤモンド対向アンビルを用いた高圧下パルス中性子粉末回折実験
- 3424 ナノ多結晶ダイヤモンドの機械的特性(S49-2 先端材料と加工(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 高温ステーション(BL04B1)における金属流体の構造研究
- 24aYN-9 液体セレンの高温高圧化での構造変化II
- SPring-8高温構造物性ビームラインBL04B1
- X線発光分光法によるポストMg-ペロブスカイトにおける3価鉄のスピン転移
- 3a-M-1 X線散漫散乱用新型ダイヤモンド高圧セルの開発と応用I
- 1p-YT-1 液体カリウムの構造の圧力変化
- 6a-R-6 III-V化合物の高圧相からのアモルファス化IV
- 6a-R-3 高温高圧下におけるテルルのEXAFS
- 5p-R-12 臨界溶液現象の圧力変化
- 28p-X-14 III-V化合物の高圧相からのアモルファス化III
- 28a-X-6 高温高圧下における液体セレンのEXAFS
- III-V化合物の高圧相からのアモルファス化II
- 高圧下における液体ヨウ素の構造
- ペリドタイト中の含水鉱物から脱水した水
- 大容量超高圧鉱物合成装置BOTCHAN-6000の概要と応用
- 液体V族、液体IV-VI系の構造の圧力変化
- 大型ナノ多結晶ダイヤモンド対向アンビルを用いた高圧中性子回折実験技術の開発
- ランタンクロマイトS2およびS6の性能評価について
- 26p-Q-2 液体セレンの高温高圧下での構造変化
- 第9回液体・アモルファス金属国際会議
- III-V化合物の高圧相からのアモルファス化
- 29a-YL-9 a-Ge合金の広範囲ホッピング伝導の圧力変化
- 29p-YG-13 四配位構造物質の高圧相からのアモルファス化
- 13p-A-13 GaSb、AISb、InAsの高圧相からのアモルファス化II
- 30a-X-9 GaSb、AlSb、InAsの高圧相からのアモルファス化
- 29a-M-2 孤立1次元セレン鎖の光吸収の圧力変化II
- 25p-T-5 GaSbの高圧相からのアモルファス化
- 26a-ZE-1 孤立1次元セレン鎖の光吸収の圧力変化
- 25a-A-6 ゲルマニウムのクエンチされた高圧相のアモルファス化
- シリコンおよびゲルマニウムの圧力誘起結晶-非晶質転移
- 27pYB-4 液体Sb、液体Biの圧力誘起構造変化(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 大容量KMA合成装置"BOTCHAN-6000"の概要
- 大型KMAを用いた1cm級ナノ多結晶ダイヤモンドの合成
- 液体ヒ素およびIV-VI化合物の圧力誘起構造変化
- 25pTH-5 液体IV-VI族化合物の構造の圧力変化(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 19aXF-14 高圧力下における液体IV-VI化合物の構造II(液体金属(単元素・カルコゲン),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 24pYP-3 高圧下における液体AgIのX線異常散乱(24pYP 液体金属(液体混合系・アモルファス・結晶),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 24pYP-4 液体SnTeの構造の圧力依存性(24pYP 液体金属(液体混合系・アモルファス・結晶),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 24pYP-5 高圧力下における液体IV-VI化合物の構造(24pYP 液体金属(液体混合系・アモルファス・結晶),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 30aXE-11 液体II-VI化合物の構造の圧力変化II(30aXE 液体金属(カルコゲン系),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- Mg-ペロブスカイトおよびポスト-Mg-ペロブスカイトにおける3価鉄のスピン転移
- MORBガラスの弾性波速度圧力依存性
- 410km不連続面直上で生成されるマグマの含水量
- 29a-F-8 液体Rbの構造の圧力変化
- 液体Ge_Te_共晶合金の構造の圧力変化
- 液体ナトリウムの構造の圧力変化
- 高圧下における液体ガリウムの放射光角度分散回折測定
- 液体Rbの構造の圧力変化II
- 26p-M-10 アモルファスシリンコン-ゲルマニウム合金の光吸収係数の圧力変化
- 液体テルルの構造の圧力変化
- 31p-W-6 液体セシウムの構造の圧力変化
- 31a-W-3 アモルファス・シリコン・ゲルマニウム合金の圧力誘起相転移の可逆性
- 5a-E4-1 高圧下でのX線回折による液体及び固体ビスマスの構造
- 3a-A2-9 a-Si:Hの光伝導度の圧力依存性
- 374. マルチアンビル型高圧装置を用いたガーネットの予備的変形実験
- Sm_4Bi_3の低温での圧力誘起原子価転移(I. Sm,Yb化合物系,価数揺動状態の総合的研究,科研費研究会報告)
- 3p-PS-32 Sm_4Bi_3の圧力誘起原子価転移のX線回折による研究[I]
- 30a-T-10 ヨウ素高圧金属相の電気的性質
- 21pYK-8 液体II-VI化合物の構造の圧力変化(液体金属(カルコゲン系),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 14aXE-3 液体 AgI の圧力誘起構造変化(溶融塩, 金属結合, 合金, 領域 6)
- 13aZA-6 液体 Sn の構造の圧力変化(液体金属, 領域 6)
- 27pWK-12 液体CdTeにおける圧力誘起の構造変化(液体金属・液体半導体)(領域6)
- 27aWK-5 液体InAsの高圧下での構造II(結晶・アモルファス・液体金属)(領域6)
- 29aZC-12 液体 InAs の高圧下での構造
- 3a-B3-3 低温における固体ヨウ素の分子解離相転移
- 1p-F-18 高圧下における黒リンの相転移
- 30a-X-10 ビスマスの高圧相転移 I : BiIIIの結晶構造
- 12a-PS-8 Ni(S_Se_x)_2系の金属一絶縁体転移と光反射スペクトル
- 13p-S-12 放射光X線回折によるbcc FeRh-Ir合金の高圧下における磁気相転移
- 30p-YG-5 液体テルルの高圧下における密度III
- 液体金属・半導体の圧力誘起構造変化と化学結合性
- 19pXF-6 液体InAsの構造と電子状態の圧力依存性(液体金属(カルコゲン・液体混合系・分子性液体),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 18pXF-9 高圧下における液体AgIのX線異常散乱II(液体金属(アモルファス・溶融塩・その他),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 29pXE-9 液体Rbの圧力誘起構造変化と電子転移II(29pXE 液体金属(単元素),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 21aYK-12 液体Rbの圧力誘起構造変化と電子転移(液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 2005年ロレアル・ユネスコ女性科学賞; 米沢富美子氏(学界ニュース)
- 24pYQ-9 四配位共有結合性物質の液体の構造の高圧下における温度変化(液体金属・結晶・クラスター,領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 28aYH-13 液体GaSbの高圧下での構造
- 28aYH-12 液体ゲルマニウムの構造の圧力変化
- 24aYN-12 液体ヨウ素の高圧金属相の構造
- 29p-S-5 放射光による超高圧下の液体金属のX線回折
- 29a-G-6 高温における液体テルルの構造
- 26a-Q-1 液体ゲルマニウムの構造の圧力変化
- 1p-YT-3 液体ガリウムの構造の圧力変化
- SPring-8における地球マントル構造の研究
- スラブ
- 圧力誘起非晶質化
- 下部マントルにおける鉄のスピン転移と構成相間の鉄の分配および相転移圧への影響
- メージャライト-リングウッダイトの塑性強度差 : 660km不連続におけるスラブからの海洋地殻の剥離について
- 25aPS-132 カゴ状希土類化合物RB_(R=Gd,Sm and Nd)の高圧合成による新物質開発(領域8ポスターセッション(籠状化合物・重い電子系および価数揺動など),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))