80゜Cの3%NaCl水溶液中における高純度オーステナイトステンレス鋼のすきま腐食溶解挙動に及ぼす合金元素の影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
辻川 茂男
東京大学大学院
-
辻川 茂男
東京大学 大学院工学系 研究科
-
篠原 正
物質・材料研究機構 材料信頼性センター
-
篠原 正
東京大学大学院工学系研究科
-
チェン ピーター・哲生
東京大学大学院工学系研究科
-
篠原 正
東大
-
篠原 正
独立行政法人物質・材料研究機構材料信頼性センター 腐食研究グループ
関連論文
- 学会活発化のために
- 22506 接合部の耐久性試験(2) : KC型スチールハウスの諸性能に関する実験的研究 その16
- 亜鉛の大気・室内腐食における速度式 W=at^n
- SUS304鋼粗大柱状晶を用いた応力腐食割れの結晶学的研究
- 海水中におけるステンレス鋼表面の微生物とカソード電流との関係
- カソード電流に及ぼす海洋微生物とバイオフィルムの影響
- SUS316鋼/フジツボ-すきまの再不動態化電位
- 316鋼/フジツボすきまの再不動態化電位E_Rについて(艤装部,所外発表論文等概要)
- 22452 鋼製基礎梁の利用技術開発 : その 1 概要
- 丸ビルまたは千葉県機械金属試験場のダクトに31-43年間使用されていた亜鉛めっき鋼板の腐食量解析
- 22521 KC型スチールハウスの性能に関する研究 : その7. 模擬容器暴露試験における各種めっき鋼板の腐食速度
- 22520 モニターハウスにおける耐久性試験 (4) 暴露試験片の腐食速度 : KC型スチールハウスの性能に関する研究 その6
- 22519 モニターハウスにおける耐久性試験 (3) ACMセンサーによる腐食環境評価 : KC型スチールハウスの性能に関する研究 その5
- 22508 実構造物中の亜鉛めっき鋼板の腐食速度 : KC型スチールハウスの諸性能に関する実験的研究 その18
- 22507 モニターハウスにおける耐久性試験(2) : KC型スチールハウスの諸性能に関する研究 その17
- 22504 モニターハウスにおける耐久性試験 : スチールハウスの諸性能に関する研究 その14
- 22503 建築構造用表面処理計量形鋼と防腐防蟻処理木材との接触試験 : スチールハウスの諸性能に関する研究 その13
- 22432 スチールハウスの構造・耐久性・断熱性に関する研究 : その10. 建築構造用表面処理軽量形鋼の模擬容器暴露試験
- 22431 スチールハウスの構造・耐久性・断熱性に関する研究 : その9. 建築構造用表面処理軽量形鋼の端面腐食挙動
- Ni-Cr-Mo合金の腐食すきま再不働態化電位測定方法の最適化
- 13Crステンレス鋼製部品ヘルドの腐食すきま再不動態化臨界塩化物イオン濃度測定
- ウォームスプレーによる金属・酸化物コンポジットコーティングの作製と評価
- 酸化チタンにおける光効果の銅のカソード防食への適用
- 酸化チタンにおける光効果の銅のカソード防食への適用
- Warm Spray によるナノサイズ酸化物コンポジットのコーティング作製とフルタイム光電気化学作用
- 海水中における軟鋼および硬鋼線材の表面疲労き烈成長挙動に及ぼす温度, くり返し速度, および鋼強度の影響
- 炭素鋼の腐食速度と海塩を含む水膜の厚さの関係
- 水膜の組成と厚さにおよぼす相対湿度の影響
- 強電解質が吸水してできる水膜組成と水膜厚さの推定
- 80℃の各種濃度MgCl2水溶液中の310S鋼応力腐食割れ発生における食孔と比較したすきまの役割
- 円周切欠付丸棒試片による80℃の25%MgCl2溶液中における310S鋼の応力腐食割れ試験
- 海岸地域における飛来海塩量の推定
- ACMセンサによる環境腐食性評価
- 雨がかりのない条件下に暴露された炭素綱の腐食速度とACMセンサ出力との関係
- NaCl,MgCl_2または海塩を付着させたステンレス鋼における恒湿大気中での侵食深さ
- ACM型腐食センサで測定した海洋性大気の腐食環境条件の年変化
- 福井工業大学 工学部 機械工学科羽木研究室
- 「大気腐食」特集号の企画にあたって
- すきま腐食臨界電位への誤解
- ジェット水流型織機における13Crステンレス鋼製部品ヘルドのすきま腐食
- ELID研削法によるACM(Atmospheric Corrosion Monitor)型腐食センサの開発
- 海洋性大気環境における腐食モニタリング技術
- 亜鉛の大気腐食挙動におよぼす環境因子の影響
- 海洋性大気に暴露したステンレス鋼の発銹におよぼす付着海塩量と相対湿度の影響
- ステンレス鋼発銹条件の気象データからの考察
- 工業化住宅内各部位の環境腐食性
- 熱化学水素製造プロセスUT-3環境における高温耐食材料
- 溶解・割れ両速度の競合概念に基づく304鋼塩化物応力腐食割れ臨界温度の解釈
- ACM型腐食センサによる大気環境の腐食性評価
- 80゜Cの3%NaCl水溶液中における高純度オーステナイトステンレス鋼のすきま腐食溶解挙動に及ぼす合金元素の影響
- 群馬県草津町における温水配管用304鋼のSCC事例
- 粒界腐食電流検出のための走査型振動電極法
- ゾル-ゲル法TiO_2被覆による304ステンレス鋼の光カソード防食
- 腐食寿命予測の現状と展望
- 自然海水中で貴化したステンレス鋼自然電位に及ぼす環境条件の影響
- 汎用ステンレス鋼で構成する製塩プラント機器へのカソード防食法の適用
- 準密閉環境における一般構造用鋼の大気腐食 : 橋梁鋼製箱桁内部環境の腐食性評価
- 鋼製箱桁内部の環境腐食性および除湿剤による防錆に関する研究
- ハイドロサルファイトによる 304 ステンレス鋼の腐食
- 酸化チタンの光触媒作用を用いた金属材料のカソード防食
- 走査型振動電極法(SVET)
- ACMセンサによる大気環境の腐食性評価
- 桜島・火山噴出物による農業用被覆施設用金属材料の腐食調査(パフォ-マンス分科会報告)
- 3%NaCl水溶液中における高純度18Cr-14Ni鋼のガラス下すきま腐食のその場測定
- 従来用いられているZn-C1^- -H_2O 系 pC1-pH 図の改訂
- 亜鉛めっき鋼板の耐食機構
- 鋼橋の洗浄による防錆
- NaCl水溶液中における高純度18Cr-14Ni鋼の応力腐食割れに及ぼす複合添加P,Cu,Siの影響
- 低濃度NaCl水溶液中における高純度18Cr-14Ni鋼の応力腐食割れに及ぼす合金元素の影響
- 低濃度NaCl水溶液中における高純度18Cr-14Ni鋼のすきま再不動態化電位および脱不動態化pHに及ぼす合金元素の影響
- 腐食・防食の材料科学, 下平三郎著, 1995 年 3 月, (株)アグネ技術センター発行, A5 判, 358 頁, 定価 4,120 円
- 「腐食・防食の進歩」に関する国際会議に参加して
- 「沖合および海洋構造物の腐食と腐食抑制に関する国際会議」出席報告
- 326 ウォームスプレーによるナノサイズ酸化物・金属複合コーティングの作製と評価(OS13-1 コールドスプレー皮膜の付着メカニズムとその皮膜特性,OS13 コールドスプレー皮膜の付着メカニズムとその皮膜特性)
- 第167回腐食防食シンポジウム : 寿命予測技術の現状と問題点
- 大気環境の腐食性モニタリングとACM法による評価の現状 (第245回〔日本材料学会 腐食防食部門委員会〕例会 主題『腐食モニタリング法の進歩の進歩』)
- 光触媒技術講座(10)光触媒による金属材料のカソード防食
- 自然海水中ステンレス鋼の自然電位貴化におよぼすバクテリアの影響
- 自然海水中ステンレス鋼の自然電位貴化におよぼす珪藻の影響
- 大型設備フランジ内に不溶性電極を挿入して行うすきま腐食の防止
- 「ハンドブック」CD-ROM版が拓く可来
- 硝酸塩添加高温濃厚臭化リチウム水溶液中炭素鋼の孔食における臨界深さ
- クロム酸塩添加濃厚高温臭化リチウム水溶液中炭素鋼の孔食における臨界深さ
- 寿命予測分科会(常設)
- 熱力学的データを用いた強電解質水溶液と平衡する大気の相対湿度の算出
- 光照射後の電位貴化遅延特性を示すTiO_2被覆のインピーダンス特性
- 水晶微量天秤法(QCM)の海塩付着量実時間測定への応用
- モアレ画像のマイコン処理による腐食面の三次元計測システムの開発
- すきま再不動態化電位の自動化測定
- 鋳鉄の腐食機構とその土壌腐食計測