中学校電気単元の授業実践 -描画法を生かした「わかる」授業-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-01-15
著者
関連論文
- 音の伝わり方に関する学生の考え方
- 31-2C3 中学生の電気概念に構造を与える比喩
- 理科授業に見られるメタファ : 中学校電気単元の事例的研究(これからの科学教育 : 理科教育, 数学教育, 技術教育などとの関わり)
- 2E06 写像構造に基づく中学生の慣性概念
- 29-2A2 中学生の電気概念を構成する属性メタファと関係メタファ
- 生徒の探究活動を支援する授業 -中学校3年「電気分解とイオン」の単元を通して-
- 中学校電気単元の授業実践 -描画法を生かした「わかる」授業-
- 中学校理科における実践を生かした改革プラン
- E-103 中学校の物体の運動に関する授業実践
- 理科授業における描画法の効果 : 中学校電気単元の事例的研究
- 子供の表現活動を生かす中学校電気単元の授業実践
- 電気抵抗概念の形成過程における実験と考察 (1) : オームの法則導入の初期段階
- 生徒の表現活動を重視した中学校の電気単元の実践的研究