炭酸含有水酸アパタイトの加熱変化
スポンサーリンク
概要
著者
-
松田 信之
太平化学産業(株)
-
松田 信之
大平化学産業
-
渡辺 誠
中部大学工学部応用化学科
-
中川 草平
太平化学産業(株)
-
鍛冶 文宏
太平化学産業株式会社
-
梅村 俊光
太平化学産業株式会社
-
渡邊 誠
中部大学工学部応用化学科
-
中川 草平
太平化学産業株式会社研究開発部
-
松田 信之
太平化学産業
関連論文
- SPSを用いた同心円状傾斜機能材料の作製とそのFEM解析 : TiH_2-(SHAp-100+β-TCP)系傾斜機能材料の作製
- 1. ポジトロン断層法(PET)が顎口腔機能の研究に応用される理由(第28回学術大会)
- ポジトロン断層法(PET)が顎口腔機能の研究に応用される理由(先端医用画像装置の顎口腔機能研究への応用)
- ポジトロン断層法PETが顎口腔機能の研究に応用される理由
- 324 チタンモディファイ・アパタイトの真空焼結について(GS-01 : 骨格系)
- 骨格筋機能的磁気共鳴画像を用いた咀嚼筋活動の測定
- マイクロ波加熱により合成したリン酸塩ガラスにおける3次元構造
- 咬合刺激に対するI型コラーゲン合成および細胞内輸送に関する検討
- 321 チタン・メディカル・アパタイト(TMA)の真空焼結と焼結体の切削加工について(GS-9:バイオマテリアル,一般セッション,学術講演)
- ホスホン酸ジフェニル-ホルムアルデヒド樹脂を基体とするイミノ二酢酸系キレ-ト樹脂によるCa^, Ba^およびSr^イオンの吸着と分離^
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その2. 軽度のTMDをもつ1被験者のオージオメータ測定値(気導聴力)の変動
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その3. 有歯顎者における噛み癖と気導聴力値
- プロトン伝導性Sr-Ba-Pb系リン酸塩ガラスを電解質に用いた燃料電池の無加湿運転の可能性
- プロトン伝導性リン酸塩ガラスを電解質に用いた燃料電池の発電特性
- 球間象牙質の研究 : 基質的特性と加齢現象に関して
- 含ホスホン酸有機リン酸鉄(III)の合成とその吸光光度定量試薬としての応用
- ホスホン酸ビス(スルホフェニル)-ホルムアルデヒド系 陽イオン交換樹脂触媒による安息香酸のエステル化
- ホスホン酸ビス(スルホフェニル)-ホルムアルデヒド系陽イオン交換樹脂を触媒とする第二級アルコールのエステル化
- ホスホン酸ビス(スルホフェニル)-ホルムアルデヒド系陽イオン交換樹脂のエステル化触媒作用
- テトラエチレンペンタミンを導入したホスホン酸ジフェニル-ホルムアルデヒド樹脂によるBi^イオンの吸着
- アルカリ土類シクロ六リン酸塩の合成と加熱変化
- テトラエチレンペンタミン系含リンキレート樹脂担持貴金属触媒の調製
- ポリアミン系含リンキレート樹脂を用いた金(III)の迅速吸着回収
- バイオフィードバックを応用した咬合診査
- 21世紀の高齢者歯科学提言 : 第13回老年歯科医学会総会シンポジウムから
- 司会のことば
- 象牙質知覚過敏症に対する細管封鎖法"F-La法"の歯髄刺激性 : ビーグル犬を用いた病理組織学的評価
- 象牙質知覚過敏症に対する細管封鎖法"FTLA法"の耐酸性能 : 水分透過率の測定
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その5. 顎関節疼痛を主訴とした患者の咬合調整前後による聴力値の変化
- 12. 合成ヒドロキシアパタイトの細胞増殖能と結晶学的性質
- リン酸塩ガラスの材料科学
- 燃料電池と水
- ポリリン酸アンモニウムの合成プロセス開発と難燃剤としての利用 (特集 新世代を拓くプロセス技術)
- 解説 環状イミドリン酸塩の化学
- ノンハロ難燃剤としてのポリリン酸アンモニウムの利用と製造プロセス
- 炭酸含有水酸アパタイトの加熱変化
- テトラ-μ-イミド-cyclo-テトラリン酸2水素2ナトリウムおよび2アンモニウムの合成と熱的性質〔英文〕
- テトライミドシクロ4リン酸の合成と熱的性質〔英文〕
- イミドオリゴリン酸塩の化学
- ジアミドリン酸カルシウムの合成と熱的挙動〔英文〕
- 摩砕二水セッコウの結合水の性質と半水セッコウの水和への影響
- rhBMP-2添加生体吸収性セメントペーストによる骨欠損修復実験
- rhBMP-2添加生体吸収性リン酸カルシウムセメントによる骨欠損修復実験
- 無水セッコウの水和と吸湿に対する摩砕2水セッコウの促進作用
- 新規指定添加物「ステアリン酸マグネシウム」
- 光触媒アパタイト「PHOTOHAP」 (特集 光が繊維を変える Part-2)
- 特殊光触媒(マスクメロン型光触媒・光触媒アパタイト)について (光触媒特集)
- 無機リントピックス アパタイトの光触媒への応用について
- ヒドロキシアパタイト及び関連リン酸塩類の結晶及び結晶集合体の形態制御
- 水酸アパタイトおよび関連リン酸塩類の結晶および結晶集合体の形態制御
- ビス(オルトリン酸2水素)マグネシウム4水和物の加熱変化
- V型ポリリン酸アンモニウムの合成プロセスの開発
- 948 リン酸カルシウム系セメントの硬化に対する添加剤の効果
- 軟鋼の交流電食および鉄筋の自然腐食における応力の影響
- Condensed Phosphates XIV ― The Constitution of NaPO3-Bi2O3 Melts ―
- Condensed Phosphates XIII ― The Chemical Structure and Electric Property of Lithium Phosphate Glass ―
- 縮合リン酸塩III ― ピロリン酸塩の加水分解におよぼす1価陽イオンの影響 ―
- 縮合リン酸塩に関する研究II ― ピロリン酸ナトリウム,ピロリン酸カリウムおよび酸性ピロリン酸ナトリウムの加水分解 ―
- 縮合リン酸塩に関する研究 ― I.縮合リン酸塩類の口紙電気泳動法による分離に関する研究 ―