ボイラ用低合金鋼の余寿命評価技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本高圧力技術協会の論文
- 1996-05-25
著者
関連論文
- T3-2 既存船の疲労損傷度推定に関する研究 : 疲労センサーの開発
- 一方向凝固した Ni 基超耐熱合金のクリープ強度とγ′粒度の関係
- 694 一方向凝固した Ni 基超耐熱合金のγ'粒度とクリープ強度の関係(耐熱鋼・耐熱合金 (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 693 一方向凝固した Ni 基超耐熱合金のγ'粒度分布の定量解析(耐熱鋼・耐熱合金 (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- A-14 産業用ガスタービン用の一方向凝固および単結晶ブレードの開発
- 高強度GFRPのモードI層間はく離疲労き裂進展におよぼす繊維架橋の影響
- ボイラ用低合金鋼の余寿命評価技術
- セラミック・シェルモ-ルド・ステンレス鋳鋼の健全域に及ぼす種々の要因
- 高強度GFRPのモードII層間はく離疲労き裂進展におよぼす応力比の影響
- 腐食疲労の寿命予測(腐食防食小特集)
- 角変形, 目違いのある溶接継手の疲労強度 (第l報)
- 433 目違いを有する十字すみ肉溶接継手の疲労強度
- 疲労損傷の非破壊的診断と残存寿命予測法
- コンクリート製海洋構造物の洋上接合工法の開発
- ボイラ・環境設備の設計と材料
- 複合材料の強度評価法の開発と航空機への適用 (基盤技術特集号)
- ランダム荷重下のき裂進展に関する研究 : 応力比の影響および新モデルの提案
- 疲労き裂進展下限界に及ぼす過大応力の影響
- ランダム荷重下のき裂進展に関する研究 (第1報)
- 溶接残留応力を考慮した疲労き裂伝播寿命の推定に関する研究
- 溶接残留応力を考慮した疲労き裂伝播寿命の推定に関する研究〔含 討論〕
- 面外曲げを受ける平板の亀裂伝播について
- (55)二次元化による表面き裂のK値近似解法 : 平成7年秋季講演論文概要
- 219 すみ肉溶接継手の疲労強度(第3報) : 材料常数Cのバラツキの一例
- 二次元化による表面き裂のK値近似解法
- 443 混合モード下における疲労き裂の進展方向の予測に関する研究 : 負荷方向が異なる平均荷重と繰返し荷重が混在する場合
- T3-3 多軸応力下における疲労き裂の進展方向予測に関する研究 : 軸力およびねじりの平均荷重と繰返し荷重が混在する場合
- 新幹線車両のアルミ構体構造の疲労強度評価法--アルミ合金溶接継手の疲労強度および列車がトンネル通過時に受ける圧力変動の頻度分布 (鉄道車両小特集号)
- 44 ホットスポット応力基準による疲労強度評価(第3報)
- 疲労損傷と余寿命予測 (フォーラム「溶接構造物の劣化度診断と余寿命評価」)
- 疲労き裂進展解析システム"KASPAC"(Kawasaki′s System on Propagation Analysis of Crack)の開発
- 変動荷重下のき裂伝播に関する研究 : Al 2024-T 351の場合
- 変動荷重下のき裂伝播に関する研究
- 溶接構造物の疲労設計における問題点
- 327 SM58材溶接部の疲労強度について : その1.曲げ応力をうける突合せ溶接部
- 318 9%Ni鋼溶接部の切欠感受性におよぼす応力比の影響