MMによって作製されたアモルファスSeのアニール効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 粉体粉末冶金協会の論文
- 1995-02-15
著者
-
福永 俊晴
名古屋大学大学院工学研究科
-
古谷野 有
筑波大学 研究基盤総合センター
-
水谷 宇一郎
名古屋大学
-
古谷野 有
名古屋大学工学部
-
内海 誠
名古屋大学工学部結晶材料工学専攻
-
福永 俊晴
名古屋大学
関連論文
- 23aHT-2 特徴的構造観測を目指した中性子回折装置の設計(23aHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23aHY-9 CuZrAl金属ガラスの集団励起(23aHY 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 18pXF-3 CuZr_2金属ガラスのフォノン・ダイナミクス(液体金属(アモルファス・溶融塩・その他),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 30pYK-5 BaTi_2O_5のガラス及び準安定相構造(30pYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 26aTH-11 CuZr_2金属ガラスのフォノン・ダイナミクス3(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 30aRE-7 高強度中性子全散乱装置(NOVA)の建設(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 22aTR-8 Li_2S-P_2S_5系超イオン伝導体の構造観察(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- パルス中性子を用いた構造解析の最前線
- 24pWF-11 コバルト系酸化物熱電体のμSR VIII : Ca_3Co_2O_6〜BaCoO_3(Co系1(ペロブスカイト・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13pRC-10 コバルト系酸化物熱電体のμ SR VII : 1 次元鎖を含む系(Co 系 2 : ペロブスカイト型・その他, 領域 8)
- Pd基金属ガラスの電子構造と相安定性
- 22aXP-8 CuZr_2金属ガラスのフォノン・ダイナミクス2(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- バルク金属ガラスZr-TM-Al(TM=Ni, Cu)の電子構造
- 関連結晶相の局所構造解析を利用したZr-Ni-Alバルクアモルファス相の安定性の解明
- 24aPS-34 Zr-TM-Alバルク金属ガラスの価電子帯電子構造(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 30aPS-13 Zr-Al-Cu-Niバルク金属ガラスの価電子帯電子構造(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 28a-YB-6 PrBa_2Cu_4O_8の単結晶の作製と物性の異方性
- 2p-P-5 Pr_2Ba_4Cu_O_(n=1,2)単結晶の作製と物性
- 26p-A-4 準結晶の電子構造と電気伝導 : 液体、アモルファス、準結晶、近似結晶を含む統一的考察
- 1p-UA-4 アモルファス合金の熱電能における電子-格子相互作用(実験)
- 中性子全散乱と中性子非弾性散乱
- 25aXQ-11 ホイスラー型Fe_2Val_Si_zの逆光電子スペクトル(光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 酸化物蓄冷材の置換効果
- 中性子回折による非晶質合金と水素吸蔵非晶質合金の構造解析
- 回折実験とモデルから見た金属ガラスの構造
- 分子軌道法によるTeO_2ガラスの中距離構造モデルの提案
- 20aYJ-12 コバルト酸化物のμSR XII : BaCoO_3とその置換系(遷移金属化合物,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pYK-10 Hume-Rothery電子濃度則の普遍性とその限界に関するミクロな検証 : 固溶範囲を持つガンマ相におけるHume-Rothery電子濃度則の破綻(27pYK 準結晶,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 固溶範囲を持つ複雑構造ガンマ相合金におけるHume-Rothery電子濃度則
- 24aXP-2 Al_Co_Ni_ 準結晶中の遷移金属配置とその3d部分状態密度(準結晶,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 28pRF-7 ホイスラー型Fe_2VAl_Si_zの3p-3d共鳴光電子分光(28pRF 光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 21pYD-6 ホイスラー型Fe_2VAl_Si_zの置換に伴う電子構造の変化(光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 13aXC-9 Fe_2VAl_X_z(X=Si, Ge) の V 2p 内殻及び価電子帯光電子スペクトル(吸収分光・MCD・光電子分光, 領域 5)
- 24pWF-10 層状Co酸化物の電子構造と熱電能(Co系1(ペロブスカイト・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pWG-10 Ca_3Co_4O_9 の共鳴光電子分光と軟 X 線分光
- Co系長尺酸化物ウィスカーの成長と熱電特性
- 25pWA-4 (Bi,Pb)_2(Sr,La)_2CuO_(Bi2201)におけるスペクトル形状の運動量及びエネルギー依存性(高温超伝導(光電子分光・光学的性質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13pRA-3 (Bi, Pb)_2(Sr, La)_2CuO_ における比抵抗の温度依存性及びホール濃度依存性 : 角度分解光電子分光を用いた評価(高温超伝導 : 光電子分光, 領域 8)
- 12pRD-5 高温超伝導体におけるゼーベック係数のスケーリングと電子構造(高温超伝導 : 擬ギャップ・超伝導応答, 領域 8)
- 熱電対を用いた温度変動の測定
- ループ管熱音響エンジンにおける定常流の可視化
- 30p-YT-9 中性子・X線回折によるCa-Mg-Ga系非晶質合金の構造解析
- 6a-R-1 MMによるアモルファスSeの形成とその構造
- Ca-Mg-Ga非晶質合金の原子構造、電子構造及び電子輸送現象
- Al(Mg)-Cu-Y系非晶質合金の電子構造の計算
- メカニカルアロイング過程の構造変化 (メカニカルアロイング-上-) -- (基礎編)
- MAで作製した(Ti76Ni24)x(Ti70Cu30)1-xアモルファス合金の熱的性質と化学的短範囲構造
- 2相分離型Cu-V系のN2雰囲気中のMAによるアモルファス化
- MAによる(Cr0.7Fe0.3)-N系のアモルファス化とその原子構造観察 (アモルファス粉末・成形材料)
- V-M(M=Cu,Fe)系のメカニカルアロイングによる非平衡相の生成と原子構造変化
- 圧力測定による細管内音波の仕事流の測定
- 加圧気体における仕事流測定
- 熱音響スターリング冷凍機の製作と性能評価(熱輸送,熱工学部門一般講演)
- 22pTQ-7 気柱共鳴管における Q 値の測定
- 22aTQ-3 熱音響エネルギー変換の実験的解明
- 亜硝酸ナトリウムおよび亜硝酸カリウム単独融体のパルス中性子回折
- パルス中性子を利用したセメント研究の展開
- 中性子散乱によるセメント・コンクリート研究の展開
- セメントのダイナミクス (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
- ヘリウム液化機の遠隔運転操作システム
- メカニカルミリングで合成したカルコゲナイドや炭素化合物の構造
- MGC材料の残留応力--中性子回折による評価 (特集 新しい超耐熱材料--MGC材料の開発最前線(下))
- 窒素オーステナイトの磁場誘起マルテンサイト変態
- γ - FeNの磁場誘起マルテンサイト変態
- 中性子回折によるアモルファス合金の構造観察
- Fe-N合金ラスマルテンサイトの組織と結晶学
- MgB_2バルク試料のトランスポート特性
- 磁場誘起マルテンサイト変態を利用した bct 窒化鉄の作製
- 酸化物蓄冷材の磁化特性
- MgB_2の磁化緩和
- 酸化物蓄冷材の開発
- MgB_2の磁化特性
- 磁場誘起マルテンサイト変態を利用したbct窒化鉄の作製
- 小型パルス管冷凍機による大型ヘリウム容器の蒸発量低減化
- 5a-YK-2 還元窒化法によるγ-FeNの作製とγ→α'変態
- V-Si系アモルファス合金の金属絶縁体転移に伴う構造変化
- V-Geアモルファス合金の構造
- メカニカルアロイングと状態図
- MMによって作製されたアモルファスSeのアニール効果
- アンモニアガス中の窒化鉄--その作製と磁性 (新素材づくりに威力を発揮するMA法)
- メカニカル・アロイングによる金属間化合物MoSi_2およびMo_5Si_3の作成
- SE-S系のメカニカルアロイングによるアモルファス化
- シリカエアロゲルを構成しているシリカ超微粒子の検討
- メカニカルアロイングによるC-Li層間化合物の作製
- 31p-X-13 MAによるグラファイト-リチウム層間化合物の形成とその構造
- グラファイトのメカニカルミリングによる構造変化
- グラファイトのナノスケール破壊による構造変化
- 24a-G-16 メカニカルアロイング法で作製した過飽和窒化鉄の磁性
- Mg-Al-Zn凖結晶及び近似結晶のメカニカルアロイング
- メカニカルミリングによる非晶質ポリビニルアルコールの形成
- メカニカルミリングによるPVA粉末の非晶質化
- 超臨界乾燥法により作製したSiO_2エアロゲルの構造
- 3. 中性子散乱研究の最近の展開 : 3-5. 材料科学へのアプローチ: 非晶質物質の構造 ( 中性子散乱研究の新しい展開)
- メカニカルアロイングによるZnFe2O4-BiFeO3系アモルファスフェライトの作成と物性
- メカニカルアロイングにより作製したNi-V系アモリファス合金の原子構造
- Cr-N系のMA過程における原子構造変化
- MAによる(Cr0.7Fe0.3)-N系のアモルファス化とその原子構造観察
- MAで作製した(Ti76Ni24)x(Ti70Cu30)1-xアモルファス合金の熱的性質と化学的短範囲構造
- 2相分離型Cu-V系のN2雰囲気中のMAによるアモルファス化
- MA処理したCu-Ta非固溶系のアモルファス化に及ぼす環境温度効果