プレク-リング技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-01
著者
関連論文
- 第8回高強度および高性能コンクリートの利用に関する国際会議
- 高性能軽量・高流動コンクリートに関する研究
- 高強度繊維補強コンクリートの破壊靭性に関する研究
- 第4回 建設材料に関する国際会議(ConMat '09)
- 土木学会2007年制定「コンクリート標準示方書」改訂のポイント/前編 : 全体概要
- 土木学会2007年制定「コンクリート標準示方書」について
- シリカフュームを混和した高強度吹付けコンクリートの物性と適用例
- 高強度・高靱性吹付けコンクリートの現場施工実験
- 一軸拘束試験装置を用いた膨張材の温度応力抑制効果に関する実験的検討
- 高強度繊維補強コンクリ-トの破壊靭性に及ぼす配合要因の影響
- 高強度繊維補強コンクリートの力学特性と破壊パラメータに及ぼす配合要因の影響
- 低発熱セメントを用いた高強度コンクリ-トの配合及び基本物性に関する検討
- 橋梁における高性能軽量コンクリートの実用化技術に関する研究
- 併用系高流動コンクリート用の新しい増粘剤
- 未洗浄砂礫を用いたコンクリートのフレッシュおよび硬化性状
- 未洗浄砂礫を用いたコンクリートの製造方法に関する実験的研究
- 高性能軽量コンクリートの配合がポンプ圧送性に及ぼす影響
- 硬練りコンクリートの適切なコンシステンシー評価方法の開発
- 高性能軽量コンクリートの自己充填性付与に関する実験的研究
- ダムコンクリートへの挑戦(2) : ダム放流管周りの高密度配筋に/奥三面ダム
- 高土被りトンネルへの高強度吹付けコンクリートの適用に関する一考察
- 併用系自己充填コンクリートにおける石灰石微粉末の粉末度が及ぼす影響
- 水溶性高分子を添加したコンクリ-トの乾燥収縮特性-2-乾燥収縮低減剤の利用に関する検討
- 科学技術基本計画・イノベーション25・コンクリート
- コンクリート用骨材の国際規格動向JISとISO/ENの試験方法の比較と現状
- 土木学会コンクリート標準示方書を取り巻く環境 土木学会コンクリート標準示方書改訂小委員会材料・施工部会示方書環境WG報告
- ダム放流管周りへの高流動コンクリ-トの適用
- 世界で使用されているコンクリート材料と技術の現状 : コンクリート材料ならびに関連規格の国際調査研究委員会報告から
- JXBって何ですか?
- 第2回構造用軽量骨材コンクリートに関する国際シンポジウムに参加して
- 335 鉄筋コンクリート用棒鋼のアモルファス接合(第2報)
- コンクリートの高性能化の展開 (特集 21世紀のコンクリート技術)
- プレク-リング技術
- 高強度軽量コンクリ-トの強度・耐凍結融解性に関する研究--シリカフュ-ム及び含水率の低い軽量骨材を用いた場合
- 海洋コンクリ-ト構造物に関する研究--シリカフュ-ムを用いた高強度人工軽量骨材コンクリ-トの基本物性
- NATMに関する研究(その2) : 軟岩を対象としたロックボルトおよび薄肉ライニングの支保効果に関する中型模型実験
- 1218 高強度・高靱性吹付けコンクリートの現場施工実験(施工,舗装・ダム)
- 2176 一軸拘束試験装置を用いた膨張材の温度応力抑制効果に関する実験的検討(マスコンクリート)
- 2235 高性能軽量コンクリートの配合がポンプ圧送性に及ぼす影響(施工,舗装・ダム)
- 2243 未洗浄砂礫を用いたコンクリートの製造方法に関する実験的研究(施工,舗装・ダム)
- 2067 併用系自己充填コンクリートにおける石灰石微粉末の粉末度が及ぼす影響(高流動コンクリート)
- 1079 高強度繊維補強コンクリートの力学特性と破壊パラメータに及ぼす配合要因の影響(短繊維)
- 2057 高性能軽量コンクリートの自己充填性付与に関する実験的研究(フレッシュコンクリート)
- 2007 繊維補強コンクリート梁のひび割れ先端における微小変形に関する実験的研究(破壊力学)
- 2238 硬練りコンクリートの適切なコンシステンシー評価方法の開発(施工,舗装・ダム)
- 2244 未洗浄砂礫を用いたコンクリートのフレッシュおよび硬化性状(施工,舗装・ダム)
- 2235 繊維補強高強度コンクリート梁部材の曲げ破壊挙動に関する研究(連続織維(構造))
- 1076 高強度繊維補強コンクリートの破壊靱性に関する研究(短繊維)