スポンサーリンク
NHK放送文化研究所 | 論文
- 中国,HDTV放送をケーブルで開始
- 中国,メディア自由化にブレーキ
- 台湾における"少数派住民"向け放送
- 1-2 注視点分布に基づく客観的番組評価手法(第1部門 視覚の特性・評価)
- 多様化するインターネット利用の現在 : 「メディア利用の生活時間調査」から2
- 論文紹介:NHKアーカイブス学術利用トライアル研究から : 小林直毅・西田善行著 「テレビアーカイブとしての『水俣』」
- 日本で初めて開催された国際生活時間学会 : 第34回国際生活時間学会報告
- 郵送調査の実施方法の検討(2) : 記入状況と調査日程
- 郵送調査法の実施の検討(1) : 実験調査の概要と郵送調査における有効の定義
- 「口述」
- 受け手の変容とジャーナリズムの課題(の時代とジャーナリズム意識)
- 歴史のひろば 放送史関係資料のアーカイブ化をめぐる現状と課題
- 論文紹介:NHKアーカイブス学術利用トライアル研究から : 設樂馨著「NHKバラエティ番組に見る文字テロップの変遷〜テレビにおける表記実態と機能の分化〜」
- 東日本大震災・ネットユーザーはソーシャルメディアをどのように利用したのか
- 日中国際シンポジウムより メディアに影響される"日中摩擦"
- 米国「1996年テレコミュニケーションズ法」制定と地上波放送産業
- テレビ・ラジオ視聴の現況 : 2012年11月全国個人視聴率調査から
- 郵送法調査における中間的選択肢の研究 : 郵送実験調査による分析
- 地域における公共放送の役割 : 第1回イギリス ローカルテレビ新規導入とBBCの役割
- 中国への「配慮」強まる台湾・香港メディア(上) : 中国への"迎合"目立つ台湾メディア