スポンサーリンク
NHK放送文化研究所 メディア研究部 | 論文
- 親子の接点としてのバラエティー番組 : 小学2・3年生のテレビ視聴
- 災害報道と国際協力 : (第2回)始動 インド洋津波警報システム : インドネシア防災体制の現状と放送局の役割
- 放送史料探訪 荘宏文書 : 放送政策形成の現場から
- ソーシャルメディアによる視聴行動の新潮流 : 大規模ソーシャルテレビ実験 teleda の分析結果から
- アメリカにおけるブロードバンドの普及拡大とニュース接触行動の変容
- 世界の公共放送 デジタル時代の課題と財源(6)アメリカ PBSが進める多チャンネル戦略
- "国家・市民・メディア"の関係をどうとらえるか--報告 マスコミ倫理懇談会全国協議会・全国大会
- 災害報道と国際協力 : (第3回)ABU(アジア太平洋放送連合)の国際協力
- ソーシャル機能による番組との出会いの創出 : 番組レビューSNSサイト"teleda"の実証実験から
- 論文紹介:NHKアーカイブス学術利用トライアル研究から : 崔銀姫著「儀礼と記憶〜ドキュメンタリー『幻のイオマンテ〜75年目の森と湖のまつり〜』を中心に〜」
- 変革期の世界の国際放送 : 効率化の中のメディア戦略 : (第2回)ドイチェ・ベレ
- 制作者研究(テレビ・ドキュメンタリーを創った人々) : (第6回)木村栄文(RKB毎日放送) : ドキュメンタリーは創作である
- 世界の公共放送はどう受け止められているのか : 「公共放送に関する意識」6か国比較調査から
- 『NHK日本語発音アクセント辞典』改訂 項目表示形式の検討 : アクセント辞典改訂専門委員会(第6回)から
- 東日本大震災 : 発生から24 時間 : テレビが伝えた情報の推移
- 「コネクテッドテレビ」が変える仏メディア界 : ネット界の巨人にどう立ち向かうのか "La television connectee"を読み解く
- 2011年度下半期 地上波テレビはどう変わる? : 在京民放キー局・NHK総合 秋の番組改編情報を中心に
- ネット接続時代のテレビ : CES2011と利用者調査から
- 放送の「ソーシャルメディア性」を拡張する試み : 番組レビューSNSサイト"teleda"の実証実験から(1)
- 放送史資料 収集・保存・公開をめぐる課題 : 歴史研究者やアーカイブ専門家は現状をどう見ているか