スポンサーリンク
麻生飯塚病院漢方診療科 | 論文
- 随証治療によって治癒した良性労作性頭痛の一症例(ワークショップ4「随証治療で経験した漢方の驚くべき効果」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 114 前立腺癌の術後に紫根牡蠣湯が有効であった一症例(27 悪性腫瘍(1))
- 和漢医薬学生・若い研究者の集い : 前半
- 021 癒着性イレウスに漢方治療が奏効した二例(漢方処方・湯液2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 随証治療で治癒した肺炎3症例の検討(21呼吸器, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 過敏性腸症候群 (便秘下痢交替型) に当帰四逆加呉茱萸生姜湯が有効だった2例(17精神・心身症 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 241 術後リンパ浮腫に対する柴圓の使用経験(50 産婦人科(4))
- 015 赤丸料の脈候に関する検討(03 病態(現代医学)(1))
- 014 黄耆桂枝五物湯の有効症例の検討(03 病態(現代医学)(1))
- 140 身体表現性障害による顔面のしびれに加味温胆湯が奏効した1例(精神・心身医学・全人医療3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 099 加味逍遙散の新たな使用目標に関する一考察(伝統医学的診断2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 169 インターフェロンによるうつ病に対する麻黄湯の効果について(38 消化器(4))
- 漢方治療が奏効したと思われる肺 Mycobacterium fortuitum 感染症の1例
- 臨床報告 高齢者施設で多発した嘔吐下痢症に対する黄[ゴン]湯の使用経験
- IFNβと麻黄湯の併用によるインターフェロンリバウンド療法を行った1例
- 漢方生薬処方の調剤技術料に関する検討 : 社団法人日本東洋医学会・生薬に関する保険問題調査会報告
- 017 無症候性脳梗塞患者の血液レオロジーに対する当帰芍薬散の効果 : 血液レオロジー学的観点による適応病態の検討(04 病態(現代医学)(2))
- インターフェロン製剤による疑似太陽病(実証)とその脈候について
- 069 リンパ球幼若化試験陽性のため漢方薬による肝障害が疑われた自己免疫性肝疾患の2例
- 171 腎細胞癌骨転移による左下肢疼痛、しびれに牛車腎気丸合人参湯合当帰芍薬散が有効であった1例(悪性腫瘍,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
スポンサーリンク