スポンサーリンク
鹿児島県立薩南病院外科 | 論文
- 159 肝切除術後肝動脈閉塞の2例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示II-367 肝硬変合併肝癌症例における脾摘の功罪
- 高齢者総胆管結石の治療選択
- OP-172-2 肝切除におけるhanging maneuverの手技および有用性(肝胆道手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-226 総胆管壁内嚢胞の1例(胆嚢良性)
- PPS-2-113 所属リンパ節と脾臓のサルコイドーシスを合併した胃癌の一切除例(胃リンパ腫他)
- 食道残胃衝突癌の1例
- 急性無石胆嚢炎, 胆石症との比較
- 症例 内視鏡的治療が奏効した膿瘍形成を伴う盲腸憩室炎の1例
- P-477 急性無石胆嚢炎の4例 : 胆石症との比較
- 示I-270 肝細胞癌におけるβ-cateninの発現と再発期間の関連
- 示I-267 著明な高アルファフェトプロテイン(AFP)血症を呈した門脈塞栓の2切除例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 143 肝細胞癌切除後再発の現状と危険因子(第49回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除後の早期高ビリルビン血症に対する予後指標としての血清HGF値の意義
- D1-12 肝細胞癌切除後5年以上生存の必要条件は?(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胆管内乳頭状発育を呈した早期肝内胆管癌の1例
- 457 閉塞性黄疸解除後肝切除における外因性 HGF の投与効果(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-10 C 型慢性肝炎併存例に対する肝切除術前インターフェロン療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 155 PIA 系による肝切除前・後の血清 HGF 値測定の意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除後高ビリルビン血症に対する血液浄化法の検討