スポンサーリンク
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児発達機能病態学分野 | 論文
- P005 環境変異原による薬剤耐性菌の発生
- いかに自己免疫疾患を疑うか--診断のアルゴリズムとは (特集 ここまでわかっている自己抗体と自己免疫疾患)
- 付添者を介した小児病棟入院患者のプライバシーセンス調査
- 母子健康手帳を利用した西之表市の風疹抗体保有状況調査の試み
- 著名な紫斑を繰り返す原発性シェーグレン症候群の1女児例
- JRAのキャリーオーバー : 病態・治療・予後
- 小児SLEの特徴と長期予後
- 小児慢性関節炎分類の比較と提言
- 重篤なLupus Retinopathyを起こした抗リン脂質抗体陽性SLE男児例
- 若年性関節リウマチと診断されていたSLEおよびMCTD症例の検討
- 難治性重症筋無力症に対するステロイド・ミニ・パルス療法の検討
- 18-194 線維筋痛症圧痛点を利用した不定愁訴評価の有用性(小児心身症の診断,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 間質性肺炎にシクロスポリンが有効であった抗Jo-1抗体陽性若年性皮膚筋炎の1例
- 平成17年度の鹿児島県における超重症児の現状
- 病院職員における風疹アウトブレイクとその後の対策 : 医療経済効率の検討
- P-212 当科で経験した肝芽腫症例の検討(腫瘍5)
- PP1826 横紋筋肉腫症例の検討
- BCG骨髄炎の2幼児例 : 早期診断のための遺伝子検査の有用性
- 本邦における高IgD症候群のアンケート調査
- RISTにより経過良好の頻回再発家族性血球貪食症候群の1女児例