スポンサーリンク
鹿児島大学医学部第1内科 | 論文
- IF-16 VLCD短期使用による肥満患者の行動療法(内分泌・代謝I)
- I-C-23 心身医学的治療により緩解に至った難治性潰瘍性大腸炎の一例(消化器V)
- B-2-3 神経性食欲不振症の肝障害とその治療(神経性食欲不振症の内科的治療)
- 23)大動脈炎症候群における心エコー図所見 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 心電図による先天性心疾患の計量診断(第2報) : 第28回日本循環器学会九州地方会
- Ebstein's Anomalyの1例 : 第27回日本循環器学会九州地方会
- 降圧剤の臨床的研究 : Bietaserpine, Trichlormethiazideおよび両者併用投与の薬効についてのDouble-Blind Controlled Study
- 心身医学領域への温熱療法の応用 : 慢性疼痛患者に対する効果
- I-C-14 オペラント技法の併用により改善した、重症気管支喘息の2症例(呼吸器III)
- 36)Valsalva洞動脈瘤の心エコー図所見 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- ぺースメーカー植込み患者の長期観察 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 静脈還流動態が情動(不安・緊張)と生活習慣病に与える影響
- 家族機能が学校適応と思春期の精神面に及ぼす影響について
- 思春期・青年期の心身症およびその周辺疾患の発症に及ぼす家族機能と養育環境の影響
- IIG-13 男性うつ病患者の遷延化における配偶者の役割(職場・社会・家族II)
- IID-15 3年余も続いた鹿児島県北西部地震が地域住民の健康状態に及ぼす影響(ストレス・健康)
- IID-5 思春期・青年期心身症と家族機能(小児科II)
- 呼吸器疾患を合併した神経性食欲不振症症例とその治療について(対応困難な問題をもつ摂食障害の治療)
- 21. "てんかん"と診断された後, 潰瘍性大腸炎, 神経性食思不振症を併発した1治療例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 46)異型狭心症を合併したクモ膜下出血の1例 : 第36回日本循環器学会九州地方会