スポンサーリンク
鳥取大学第一内科 | 論文
- 単離ヒト心房筋細胞を用いた disopyramide によるNa電流抑制(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- PSVT中の心室単一早期刺激に対し特異な反応を呈したA型WPW症候群の1症例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 甲状腺機能亢進症患者における運動時循環応答と血中カテコラミン反応の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 運動負荷によりカテコラミン過剰反応が誘発された褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 高齢者本態性高血圧患者における夜間収縮期血圧の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 老年者収縮期高血圧の高血圧性臓器障害状況
- 洞不全症候群患者における自律神経機能の検討
- Ca-overloadにおける細胞内Ca^濃度振動のメカニズム
- 本態性高血圧患者における運動時プリン分解反応の検討
- 高血圧患者における酸性尿の割合と尿pH日内変動
- 慢性心不全患者における運動時のプリン分解反応
- 0293 胎児型平滑筋ミオシン重鎖(SMemb)遺伝子のシスエレメントの同定
- 110)肝硬変症に肺高血圧の合併を認めた一例
- 12) 冠動脈硬化症に存在する二つの異なる尿酸代謝メカニズム : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- I群抗不整脈剤のモルモット心室筋興奮伝導速度抑制効果
- 薬物療法 その他の薬剤 (特集 高尿酸血症・痛風Update) -- (高尿酸血症診療の最新動向 治療法の進歩)
- 72)Pimobendanの心不全患者心筋および骨格筋代謝におよぼす効果
- 可逆性と考えられた萎縮性甲状腺機能低下症例
- 急性心筋梗塞に対する各再潅流療法による慢性期EFと予後 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 完全閉塞枝を含む多枝冠動脈疾患に対するPTCAとCABGの比較 : 日本循環器学会第68回近畿地方会