スポンサーリンク
鳥取大学第一内科 | 論文
- 63) 左室機能不全患者の運動耐客能に対するalaceprilの効果
- P762 高地順応トレーニングの運動能・呼気ガス指標に及ぼす効果の検討
- P508 糖尿病患者における運動時循環応答および血中カチコラミン反応と心脳血管事故との関連
- P158 中等症心不全患者の運動耐容能・神経体液性因子に及ぼすスピロノラクトンの併用効果
- び慢性冠動脈両室交通症の1例
- 本態性高血圧患者におけるMgの血清アルドステロン抑制効果 : 低レニン群と正・高レニン群との比較 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 老齢者高血圧における入院自然降圧について : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- ヒト単離心房筋のNa電流特性 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 悪性高血圧と著明な心のう液貯留をきたした溶血性尿毒症症候群の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- カプトプリルのマグネシウム保持作用の検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 本態性高血圧症患者における運動時血圧反応と交感神経活性および心肥大との関連 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 抗不整脈剤は立位負荷による副伝導路の伝導性亢進を抑制できるか : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- WPW 症候群患者における副伝導路の伝導特性の日差変動について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 脚への迷走神経支配について : (硫酸アトロピンの脚に対する電気生理学的作用に関する検討より) : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 不整脈 : 薬物治療抵抗性心室性不整脈 : 最近の循環器病の診療の連繋;内科から外科へ, 外科から内科への希望
- 慢性心不全患者における運動負荷時交感神経活性の検討
- Somatostatin, Growth Hormone Releasing Factorの脳室内投与による血圧反応
- 本態性高血圧患者における運動負荷時血圧反応と交感神経活性の関連
- 肺高血圧症を合併した甲状腺機能亢進症の1例
- 本態性高血圧患者における血清マグネシウム値と血清アルドステロン値との関連について(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)