スポンサーリンク
高知県立牧野植物園 | 論文
- フロラの地理的空白地帯・ミャンマーの植物多様性とインベントリー(第9回日本植物分類学会奨励賞受賞記念論文)
- 食用カンナの出芽後の初期生育と種イモの無機および非構造性炭水化物含有量の変化との関係(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨)
- 産地の異なる食用カンナの澱粉の構造と物理化学的性質との関係
- 高知県中央部に産するコウホネ属植物とその生育特性
- 再発見された四万十川のマイヅルテンナンショウ(サトイモ科)と国内の分布および生育環境
- 高知県室戸市で確認されたカミガモソウ Gratiola fluviatilis (ゴマノハグサ科)の新産地とその生育状況
- 食用カンナの西南暖地における多用途利用開発
- フロラの地理的空白地帯・ミャンマーの植物多様性とインベントリー
- サイハイラン属(ラン科)とその地下部に内生する菌根菌との対応関係
- 日本産ナガミカズラ属の再発見
- 未開発の澱粉源植物・食用カンナとその澱粉
- 高知県における帰化植物の新産報告(1)
- ヒマラヤおよび周辺地域に産するトウヒレン属15種(キク科)の染色体数
- ヒマラヤ高山帯での種多様性--分類学的研究からみえてくる多様性の姿 (特集 高山植物研究の現在--アルプスからヒマラヤへ)
- 西表島から再発見されたナンゴクヤツシロラン
- S-5 伝統医薬から新薬を探索する試み
- 植物インベントリーと国際関係(日本植物分類学会第4回高知大会公開シンポジウム講演記録「植物分類学の国際協力プロジェクト-その現状と課題」)
- ヒマラヤ産トウヒレン属Eriocoryne節(キク科)の分類学的研究(学位論文紹介)
- 世界の植物園事情と日本の植物園のこれからの在り方 (特集 植物園)
- 高知県の蛇紋岩地の植物と高知県立牧野植物園