スポンサーリンク
高知大農 | 論文
- (53) レンゲ4倍体における稔性の差異と成熟分裂 : 日本育種学会第24回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔16〕レンゲにおける3倍性胚の発生学的研究 : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- P22-12 The effect of grassland degradation on carbon and nitrogen store and storage potential in Inner Mongolia of China
- 30 非晶質鉄水酸化物の重金属とヒ素吸着特性(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- P22-11 Parameters of Sediment Related to Arsenic Concentration of Ground Water in Hanam Province, Vietnam
- 22-25 ベトナム・ハナム省におけるヒ素汚染地下水の利用が土壌と植物に与える影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- P22-21 ヘビノネゴザ(Athyrium yokoscense)のヒ素集積メカニズム(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 27 汚泥肥料・汚泥焼却灰に含まれる重金属の植物による吸収(関西支部講演会)
- 7 カドミウム汚染土壌に生育させた数種類の植物によるカドミウム吸収(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- キレート剤の施用がコンフリーのCd吸収に及ぼす影響(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- Performance of Pot-Grown Seedlings of the Dipterocarp Dryobalanops lanceolata with Controlled-Release Fertilizer after Transplantation to the Shifting Cultivation Land in Sarawak, Malaysia (Fertilizers and Soil Amendments)
- 2-26 東南アジア水田土壌中のりん酸の存在形態に関する研究(第1報) : タイ,マラヤ,セイロン,東パキスタンの水田作土におけるリン酸の分布状態(2.土壌有機および無機成分)
- オキソリニック酸と種子の塩水選を用いたイネもみ枯細菌病に対する防除体系の確立
- イネもみの Pseudomonas glumae 感染に対する感受性と細菌密度の消長
- アマモ場におけるヒメジ科魚類の摂食行動(平成 12 年度日本水産学会中国・四国支部 8 月例会プログラム)
- Arsenic and heavy metal accumulation by Athyrium yokoscense from contaminated soils(Plant Nutrition)
- (63) コムギうどんこ病抵抗性遺伝子のライムギうどんこ病菌に対する作用 (関西部会)
- 23-8 タイ国北部山間地における焼畑農業の土壌生態学的研究 : (5)土壌有機物に対する火入れの影響について(23.地域環境)
- (290)イネ白葉枯病菌のHrpE1はタイプIII分泌機構を介して分泌される病原性因子である(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 82 水稲の茎軸上の部位間における冠根原基の太さの差異
スポンサーリンク