スポンサーリンク
高知大農 | 論文
- 水稲の冠根原基の形成に関する研究 : 第3報 主茎の不伸長茎部における冠根原基形成の品種間差異
- 遮光および分げつ除去処理が水稲の冠根原基の形成におよぼす影響(第33回講演会講演要旨)
- 102 水稲の主茎の不伸長茎部における冠根原基の形成
- In vitro と in vivo 法によるブリのコーングルテンミールと魚粉消化性の比較
- 10. PLP,PMP,PNP,PNGの酵素HPLC法による定量条件の改良(第412回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- (410) Pseudomonas cichoriiのhrp遺伝子群に挿入されたDNA領域の病原性への関与(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (46)青枯病菌Ralstonia solanacearumの分泌タンパク質の解析(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (304)Pseudomonas cichoriiのhrp遺伝子群の構成と病原性への関与(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 22-44 生分解性キレート剤を利用した銅汚染土壌のファイトレメディエーション(22.環境保全)
- 9-71 ブルーム型台木カボチャにおけるマンガン過剰症のケイ素による軽減メカニズム(9.植物の無機栄養)
- 蒸気消毒における消毒方法と微生物資材の施用が土壌の性質とメロンの生育に及ぼす影響
- 蒸気による土壌消毒が土壌の性質とトマトの生育に及ぼす影響
- 27 日本シバ草地における微生物多様性の解析(関西支部講演会)
- Fusarium oxysporum の菌株間における胞子形成の比較
- (339)L^を有するCapsicum植物におけるP_0型トバモウイルスに対する抵抗性誘導への外被タンパク質の関与(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (388)Capsicum属植物のL^3遺伝子ウイルス抵抗性における過敏感反応誘導のタイミングと役割(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (385)ピーマン(Capsicum annuum L.)が有するトバモウイルス抵抗性遺伝子L^1の再分類(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (379)トマトにおけるPaprika mild mottle virus日本株(PaMMV-J)の感染性に対する移行タンパク質(MP)の関与(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (215)日本のトウガラシから単離されたPaprika mild mottle virusのトマトに対する感染性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (214)日本で初めて検出されたP_1型トバモウイルスについて(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)