スポンサーリンク
高知大学医学部小児思春期医学 | 論文
- 小児腎移植におけるEBVモニタリング : EBV未感染レシピエントにおけるEBV負荷量と Killer T 細胞推移の意義と限界
- EBV未感染レシピエントにおけるEBV負荷量, 抗体価および killer T細胞の推移
- 新規開発酵素抗体法による伝染性単核症の血清診断とEBウイルス抗体価の推移
- 炎症性疾患をどう理解するか : Epstein-Barr ウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症
- 妊婦健診で母の梅毒血清反応が陰性であった先天梅毒の一例
- 学外の指導医による高知大学出身研修医の評価 : 准教授講師会によるアンケート調査
- 345 気管支喘息児の細胞性免疫に関する研究 : 特異抗原刺激によるKiller活性の増強について
- 304 γ-globulin製剤の免疫系に及ぼす影響に関する研究(第2報) : Autologous Mixed Lymphocyte Reaction(AMLR)に及ぼす影響について
- 243 乳幼児期の上気道感染時の鼻汁中好酸球がその後12ケ月間の反復性喘鳴の指標となるか(好酸球1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-7 親子間における皮膚の過敏性の遺伝に関する研究(アレルギー性疾患の遺伝と分子制御,ミニシンポジウム5,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P251 妊娠中の母親のアレルギー性鼻炎の症状が児のアレルギー性鼻炎発症に及ぼす影響に関する研究(鼻・眼アレルギー1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- LAMP法で確定診断したムンプスワクチンによる髄膜炎の1例
- 研究と臨床の間で : EBウイルスから学んだこと
- 水痘ワクチンの2回接種の必要性 (特集 世界標準にはるかに及ばないわが国の予防接種体制)
- 家庭での予防対策 (かぜとインフルエンザのすべて) -- (かぜ・インフルエンザを予防する)
- 肝型 mitochondrial DNA depletion 症候群の1例
- 84 海洋深層水による重症アトピー性皮膚炎の治療 : 第2報
- 香川県西讃地区小学生児童の気管支喘息有症率調査 : 1995年, 1998年, 2001年の比較検討
- 放射状過分葉好中球を認めた急性壊死性脳症の1例
- Haemophilus influenzae typeb による化膿性心外膜炎の2例
スポンサーリンク