スポンサーリンク
高知大学医学部小児思春期医学 | 論文
- 10.大腸ポリポーシス(FAP)家系に発症した肝芽腫と大腸腺腫症(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 26HO3-5 自己免疫性リンパ増殖症候群の臨床的検討 : 活性化T細胞Fas誘導性細胞死の有無と臨床症状、検査所見の比較(口演「リンパ腫・HLH・他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 研究・症例 Bisphosphonateが有効であったランゲルハンス細胞組織球症の1例
- 中枢性思春期早発症女児における性腺抑制療法終了後の排卵性月経の評価
- 急激な経過で軟部組織壊死を呈したA群レンサ球菌感染症の1例
- 26HP13-4 末梢血からEBVとHHV6のゲノムを同時に検出した血球貪食症候群の2例(ポスター LCH・HLH・他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 乳児期早期の無菌性髄膜炎の臨床ウイルス学的特徴
- Mycoplasma Pneumoniae の重複感染を認めた猫ひっかき病の1例
- 2002年高知県に流行した無菌性髄膜炎の臨床的検討
- 麻疹ワクチン既接種者における麻疹多発
- 長期経管栄養施行中の重症心身障害者に対する亜セレン酸ナトリウム内服液投与の有用性
- ゴキブリ喘息の家族症例
- 172 ゴキブリが気管支喘息の原因抗原と考えられた一家族3例
- 15.接吻潰瘍の形態をとったHelicobacter pylori陽性の小児胃潰瘍(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
- P-47 1ヶ月半の間留まった食道・胃異物(電子体温計)の1例(示説 食道)
- V-007 重症心身障害児で側彎症を伴った逆流性食道炎に対する腹腔鏡下手術について
- 5.当科における進行神経芽腫の集学的治療 : 術中照射の経験について(第31回中国四国小児がん研究会)
- P74 妊婦及び児のヨーグルトの摂取と児のヒスタミンへの皮膚過敏性に関する検討(皮膚アレルギー2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症日本人5症例の発症形態の検討
- 小児におけるIgA腎症診断基準の考察