スポンサーリンク
高知大・理 | 論文
- O-167 福岡県・志賀島珪長質 : 苦鉄質深成複合岩体の形成過程と同位体年代(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 四国西部・領家帯花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代とU-Pbジルコン年代
- 集中豪雨に対する防災情報としてのGMS-5赤外輝度温度活用の可能性
- 111 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部 Mahinequa 半島の三畳系中部〜上部の放散虫化石層序
- O-51 フィリピン海の堆積速度の再考(6.海洋地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-127 日本からのカリブ海要素の厚歯二枚貝の初産出 : 大分県南部小坂層産厚歯二枚貝の再検討(21.古生物,ポスター発表,一般講演)
- 27p-C-1 乗鞍山上新AS観測装置の準備運転報告-シンチ系-
- O-53 地震性タービダイト : 室戸沖南海トラフ KR9705P1 の例
- 高知大学ラジオ公開講座のポッドキャスト配信システム(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- O-6 ピルバラ海岸グリーンストーン帯、デキソンアイランド層黒色チャート部層の岩相および炭素含有量の測方変化(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-14 32億年前の海底熱水系の側方変化 : 西オーストラリアピルバラグリーンストーン帯デキソンアイランド層について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-219 太古代の熱水性堆積場と生物活動 : 西オーストラリア, ピルバラクラトンにて
- 3B04 水熱ホットプレス法によるガラス廃棄物の固化
- A12 四国の付加体におけるマンガン鉱床の分布と鉱物組合せ(口頭発表,一般講演)
- 13aSC-5 大広域宇宙線空気シャワーの観測XX : Any 3 Coincidenceシステム(13aSC 高・超高エネルギー宇宙線 : 空気シャワーアレイ・気球実験他,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pXH-7 大広域宇宙線空気シャワーの観測 : 異方性の解析(超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理)
- 27pSE-10 大広域宇宙線空気シャワーの観測 XVIII 同時事例解析(高・超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
- 31p-YE-1 大広域宇宙線空気シャワーの観測V
- 南インド Madurai 岩体 Rajapalaiyam 地域に産出する超高温変成岩の温度圧力履歴とSHRIMP U-Pb年代
- 351 高知沖大陸棚の第四紀地殻変動について
スポンサーリンク