スポンサーリンク
高槻赤十字病院呼吸器科 | 論文
- 29 気管支肺胞洗浄細胞(BAL cell)を用いた肺疾患の免疫学的研究(第II報) : Fibrosing alveolitis症例におけるBAL cell中のリンパ球, 特に免疫グロブリン産生細胞の増加所見について(免疫担当細胞・マクロファージ)
- 364 テオフィリンの体内動態に及ぼすOKY-046の影響
- 14.塗装工にみられたisocyanateによる過敏性肺臓炎(HP)の一例(第23回近畿産業衛生学会)
- 28. 肺癌におけるRlABEAD法による血清SCC値の検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 2. 呼吸器の立場から(職業性アレルギーと免疫中毒の接点,シンポジウムII,第65回日本産業衛生学会)
- 5. 好酸球性肺炎 : 難治化と単核細胞 (IV アレルギー性疾患難治化における単核細胞)
- WS28. ライフスタイルの健康影響における免疫学的接近(第7報) : 喫煙と粉塵曝露による血清IgE値の変動(II 職業アレルギー 1990年)
- 83.Papillary Adenoma of Type 2 Pneumocyteの1例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 422 超硬合金喘息のアレルギー学的検討(III) 抗コバルト抗体の検出とその意義
- 328 超硬合金喘息の原因物質の検討(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 231 超硬合金喘息のアレルギー学的検討
- 2. 気管支ファイバースコープを用いた経鼻挿管法とその管理(第 26 回近畿気管支鏡懇話会)
- 624 生コーヒー豆取扱者に見られた職業性喘息の一症例(有害有機物,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 9. 緊急開胸術を施行し大量気道出血より救命しえた 1 症例(第 24 回近畿気管支鏡懇話会)
- 194 超硬合金作業者にみられた職業性喘息の原因物質の検討
- 102 Salmeterol+FPからSFCへの変更による喘息治療効果の検討(気管支喘息-治療2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 326 ピーク・フロー : PF測定に基づく慢性喘息の自己管理
- 25.化学療法が著効し,右肺管状全別術を行った肺腺癌の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- FISH法による3番・17番染色体の異常検出とp53遺伝子の欠損率の検討
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 64.組織診断の困難であった悪性縦隔腫瘍の1例
スポンサーリンク