スポンサーリンク
駿河台日本大学病院循環器科 | 論文
- PTCA直後の急性冠閉塞に対して新開発のperfusion catheterを24時間留置し好結果を得た1例
- P476 PTCA後再狭窄に及ぼすLocal Drug Deliveryによるγグロブリンの有効性 : ^Rトランスポートカテーテルを用いて
- 0791 梗塞責任冠動脈近位部病変における再灌流施行急性心筋梗塞の長期予後(AHA分類seg1vs6vs11)
- P680 primary(P), secondary(S)Vfを併発した急性心筋梗塞の冠動脈造影所見とその出現時間
- P557 異常Q波梗塞の梗塞サイズ : MRI Gd-DTPA造影からの検討
- 0321 心筋梗塞2次予防としてのβ遮断薬とACE阻害薬の比較
- 0320 HMG-CoA還元酵素阻害薬の再梗塞予防効果(日本人高脂血症合併急性心筋梗塞患者からの検討
- 内科疾患と抗血栓療法 動脈硬化性疾患の抗血栓療法 虚血性心疾患(血栓溶解療法)
- 1159 職域健診における心電図評価と事後指導の実態 : 91万例の解析結果
- 職域健診における心電図評価の実態 : 140万例の解析結果。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P035 心臓リハビリテーションによる換気亢進改善の機序 : 換気パターンの検討
- 0675 急性心筋梗塞症超急性期における白血球数増多の臨床的意義
- 17) 僧帽弁狭窄症の1剖検例 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 洞性頻脈,発作性上室頻拍 (特集 不整脈の鑑別と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- 不整脈 (最新 救急マニュアル) -- (救急患者への対処)
- 高血圧に関する研究 : 総頚動脈狭窄性高血圧ならびに腎動脈狭窄性高血圧における^3H-DOPAの代謝について
- 心不全時の^3H-Catecholamineの代謝について
- γ-globulin局所投与によるPTCA後の再狭窄要望効果-【○!R】トランスポートカテーテルを用いて-
- Cilostazol, Octreotide併用療法によるPTCA後の再狭窄予防効果の検討
- 1277 血栓溶解療法後の残存狭窄度の推移と冠危険因子の関係(冠危険因子scoreを用いた検討)