スポンサーリンク
駒澤大学大学院 | 論文
- garbha論の為の一考察 : 古典インド医学文献を中心に
- パーリ仏典に説かれる病苦について
- 法華宗要における元暁の和諍思想
- 心的作業におけるPerformanceの変動と生理学的指標との対応(萩野源一先生退職記念)
- ビジランス・パフォーマンスとBGM
- 凝然『勝鬘経疏詳玄記』の研究 : 成実教学を中心として
- Yogasutrabhasyavivarana第四章及びBrhadaranyaka-Upanisad-Sankharabhasya IV,3,7.の仏教批判について
- 数息観に関する心理学的研究(1)(萩野源一先生退職記念)
- 『随聞記』成立を考える(序説)
- 『大乗荘厳経論』「菩提品」の研究(III) : 特にスティラマティの註釈を中心として
- 頼瑜の禅宗理解 : 頼瑜撰『釈摩訶衍論開解抄』考
- 頼宝撰『身心本元鈔』における心業解釈
- 杲宝教学における安然義引用の特色
- Dhammapada 'papavagga'に関する一考察 : papavaggaに説かれる善・悪について
- 道元禅師における宗教的時間の特質
- 授記と問答 : 十二分教「記別」をめぐって
- 雀の比喩と無記説 : 『倶舎論』「破我品」の所説に関して
- 葬具の天蓋について (曹洞宗総合研究センター 学術大会紀要(第12回))
- 護法としての神人--説話研究の視座より
- 神人交流と禅僧--洞門説話を主たる事例として (第五十一回宗学大会紀要)