スポンサーリンク
香川医科大学第二外科 | 論文
- P-21 非小細胞肺癌における腫瘍内Wnt5a発現の臨床的意義(分子生物学2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-16 非小細胞肺癌における Wnt1のc-Myc 及び cyclin Dの発現誘導とその臨床的意義(分子生物学2, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS8-3 導入放射線化学療法後pN2非小細胞肺癌の手術成績 ; 手術療法が有効な患者を予測できるか?(IIIA期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 広背筋に発生した平滑筋肉腫の1例
- 進行期小細胞肺癌における分子マーカーの評価
- 嚥下を誘因として高齢女性に発症した特発性食道破裂の一例
- 示I-223 長期予後とQOLからみた直腸癌の治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-55 進行胃癌に対するMTX/5-FU交代療法の効果と問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- 231 Rb直腸癌における側方リンパ節郭清の適応と意義
- 免疫吸着療法により抗GQ1b抗体の減少を認めたMiller Fisher症候群の一例
- P-269 シトクロムP450IICの変異遺伝子と肺癌の関連性
- P-190 肺小細胞癌に対するMVP, サイトカイン併用によるDose Intensive Neoadjuvant Chemotherapy(DINC)の検討
- 小結節影を呈した陳旧性出血性肺梗塞の1手術例
- 乳癌の治療経過中2年半の間変化を認めなかった胸腺脂肪腫
- P-418 赤外光胸腔鏡による肺気腫のリアルタイムデジタル診断の実験的検討(基礎研究3)(一般示説43)
- P-412 Induction Therapy後椎体合併切除を施行したc-T4非小細胞肺癌の6例(肺癌8)(一般示説42)
- P-145 非小細胞肺癌におけるVEGF-A及びVEGF-C発現の臨床的意義(基礎研究2)(一般示説15)
- O-005 局所進行非小細胞肺癌(NSCLC)の治療戦略 : 集学的治療における組織学的治療効果に関しての考察(進行肺癌)(一般口演1)
- PS-232-5 進行期非小細胞肺癌における分子マーカーの包括的検討
- 肺過誤腫と鑑別を要した末梢発生の粘表皮癌の1例