スポンサーリンク
首都大学東京都市環境科学研究科地理学教室 | 論文
- 阿蘇山の特徴的な地形が局地風「まつぼり風」に及ぼす影響に関する数値実験
- 太陽高度の低い時期における衛星画像の地形効果補正法の提案
- SRM (Snowmelt Runoff Model) を用いた融雪-流出解析 : 新潟県魚野川上流域を事例に
- Terra/MODIS を用いた北方常緑針葉樹林における各種衛星指標の変化 : 植生の生育開始時期に着目して
- 決定木を用いたオオシラビソの分布規定要因に関する定量的研究
- はじめに : 特集号『水 ; 地球中心核から大気まで』
- B154 局地風「まつぼり風」の吹走メカニズム : 阿蘇山の地形効果に着目して(気象・気候に対する山岳の影響,専門分科会)
- P329 東京における強雨発生に与える都市の影響に関する研究 : アンサンブル実験を用いて(ポスターセッション)
- 阿蘇外輪山北麓杖立川上流域の河川水質の特徴について
- P403 土壌雨量指数を用いた土砂災害発生危険性の空間分布に関する研究(ポスターセッション)
- P219 広域首都圏における夏季のヒートアイランド現象
- O14.日本における斜面崩壊の発生と降水量との関係 : 雨量強度-降水継続時間に着目して(一般研究発表会発表(口頭発表),2009年度秋季研究発表会)
- 「Statistical Methods in the Atmospheric Sciences(2nd edition), International Geophysics Series 91」, Daniel S. Wilks著, Academic Press, 2005年11月, 648頁, $94.95, ISBN978-0-12-751966-1(本だな)
- 観光鍾乳洞の気候特性と観光化の影響 : 東京都奥多摩町日原鍾乳洞を例として
- B154 土壌雨量指数を用いた平成20年8月末豪雨の解析 : 東京都八王子市の事例(2008年夏季の局地豪雨,専門分科会)
- P208 メソ数値気象モデルを用いた関東地方の風系に与える都市の影響に関する研究 : 東京における強雨日を対象にして
- P405 まつぼり風の数値シミュレーション : 現実の地形と仮想的な地形を用いて(2007年度春季大会)
- P405 まつぼり風の数値シミュレーション : 現実の地形と仮想的な地形を用いて
- 植生指標を用いた葉面積指数の把握に二方向性反射特性が及ぼす影響 : カナダ北西部における山火事後の遷移段階にある植生を対象に
- 湧水温とSiO_2濃度に着目した地下水循環の推定と環境の変遷に伴う湧水の変化について : 東京都日野市を事例として
スポンサーリンク