スポンサーリンク
順天堂大学 耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- クリックとトーンピップの合成複合音による誘発耳音響放射の検討
- 双極子追跡法によるトーンバーストおよび語音刺激による頭頂部緩反応の検討
- ネコ第一次聴覚皮質の放電活動に対する強大純音負荷の影響
- 高齢者の ABR について : 語音明瞭度との関係
- 境界領域への取り組み : 新生児・乳児の聴力スクリーニング
- 新生児, 乳幼児におけるEOAEとDPOAEの比較検討
- EOAEとDPOAEにおけるパラメータの比較検討(聴力正常成人について)
- 母音成分よりなる複合短音を用いた誘発耳音響放射の検討
- 耳音響放射における年齢の影響
- 音刺激による Functional MRI の検討
- 高齢者のABRについて : 語音明瞭度との関係
- 耳鳴とOAEの関連について
- 聴力正常成人におけるDPOAEの入出力曲線とDPlevelの比較検討
- 二つのトーンバーストの合成音による誘発耳音響放射の検討
- 単語刺激によるfunctional MRIの検討
- 標準耳鳴検査法1993を用いた耳鳴患者の評価について
- 双極子追跡法を用いた頭頂部緩反応N2成分の検討
- 頭頂部緩反応N_1成分の双極子追跡
- 骨 Paget 病に伴った両側高音急墜型感音難聴の1例
- 蝸牛由来の情報--臨床応用の面から