スポンサーリンク
順天堂大学第1病理 | 論文
- 42. 17年の経過を観察した術中胆道損傷により門脈圧亢進症を来した1例(第15回日本胆道外科研究会)
- 右内鼠径ヘルニアに併発した虚血性小腸炎の1例
- 20. 教室における食道微小癌の検討(第38回食道疾患研究会)
- II-C-11. 早期癌を含む表在癌の予後の再検討(第28回食道疾患研究会)
- E25 壊死性腸炎における腸管ペースメーカー細胞及びStem Cell Factorの分布に関する検討(壊死性腸炎)
- ラットにおける dibutyltin dichloride 誘発胆管拡張症の病理組織学的検討
- 副腎皮質癌の1例
- 肉眼型からみた十二指腸乳頭部癌の深達度と進展様式
- EMR後の外科手術にてリンパ節転移が確認された表在型Barrett腺癌の1例
- 4.肝細胞は何面体か(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 実験的胎仔胆管造影による胆道閉鎖症肝内胆管異常の知見
- ヒト肥大心筋にみられる加齢の影響の組織学的研究 : 心疾患における心筋の経年変化
- 62. 胸膜中皮腫の3剖検例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 150 先天性胆道閉鎖症術後剖検例にみられた脊髄神経変性所見
- 190.先天性総胆管拡張症の細胞診(消化器44, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 155.術前の腹水細胞診にて診断しえた卵巣未分化胚細胞腫の一例(胸腹水II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 蝶形骨洞小細胞癌例
- 癌遺伝子過剰発現にもとづく食道扁平上皮癌化学・放射線療法の感受性予測と個別化治療への応用(食道癌治療の最前線)
- 14. 微小食道癌の臨床病理学的検討(第38回食道疾患研究会)
- 十二指腸乳頭部領域におけるサイトケラチンとムチンの免疫組織化学的検討