スポンサーリンク
順天堂大学病理 | 論文
- 353 乳腺小細胞癌の一例(乳腺4(19),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-158 男性乳腺粘液癌の一症例(乳腺2-(13),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.IVC狭窄を初発症状とし主に下部縦隔内及び腹腔内へ進展した肺腺癌の一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 401 特発性間質性肺炎に合併した肺重複癌の1剖検例
- 3. 内視鏡ルゴールにて発見され, 病理診断に困難を要した早期発見食道癌の1例(第16回食道色素研究会)
- 7.Colony'Stimulating Factor(CSF)産生肺癌の一剖検例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 原発巣不明の癌性胸膜炎として経過し,剖検で診断を確定したGrawitz腫瘍の1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 骨形成性多発骨転移を認めた肺腺癌の1剖検例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 7.心電図上心筋梗塞が疑われた肺癌の1剖検例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 1. 胃癌の肺転移症状を主徴候とL剖検で確認された三重複1癌の一例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- P-14 胃病変におけるリゾチーム強陽性上皮細胞の出現態度
- IB-17 残胃吻合部癌背景病変としてのリゾチーム強陽性上皮細胞の出現態度
- P50 残胃吻合部嚢胞状胃炎の組織化学的検討
- 自己免疫性膵炎は早期と進行期に分けることができる
- 小児肺芽腫の治療経騏 : 小児肺芽腫報告例の検討
- 肺癌と鑑別を要する悪性リンパ腫の胸郭内病変
- 膵管分枝癒合を背景に短期間で発症した腹側膵に限局する慢性膵炎の1例 : 発症と膵管分枝癒合との関連の考察を含めて
- 自己免疫性膵炎臨床診断基準2006の解説 : 4. 病理診断
- 遺伝子解析から (特集 膵癌の診断と治療) -- (膵癌の早期診断は可能か?)
- 前癌病変