スポンサーリンク
順天堂大学循環器内科 | 論文
- 心尖部肥大型心筋症の概念--Asymmetric apical hypertrophy (心筋症) -- (注目される特殊心筋病変)
- 1) 心尖拍動図A波に関する検討 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 30) 甲状腺機能亢進症により誘発された異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 冠動脈撮影--冠動脈左室造影法 (動脈硬化症--臨床の進歩) -- (動脈硬化症の診断)
- 左冠動脈主幹部病変の心電図所見 (心電図の臨床--最近の話題)
- 冠動脈症患における動脈硬化性レムナントとしての中間比重リポ蛋白(IDL)とアポ蛋白B48の関与について
- 左室瘤壁在血栓への新生血管が10年経過後に消失した心筋梗塞の1例
- 冠動脈副側血行路と左心機能
- 心疾患の血清酵素診断に関する研究 : CPKアイソザイム, LDHアイソザイムを中心として
- 18) Biventricular pacingにより心不全の改善を認めた心房細動を伴う拡張型心筋症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- グラフ 一枚の心電図から
- 急性心筋梗塞と不整脈 (特別企画 不整脈)
- 0331 SmallLDLを有する低HDL血症者におけるHDLサブクラスと冠動脈疾患との関連についての検討
- 正コレステロール者,非糖尿病における冠動脈疾患の危険因子としてのsmall LDLの重要性
- LDL亜分画と冠動脈疾患及び各動脈硬化危険因子との関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 2.心筋虚血および再灌流時の電気生理学的変化に対するcibenzolineの効果に関する研究(平成13年度順天堂大学医学部共同生理研究室報告会抄録)
- リスクファクター (特集 虚血性心疾患診療の新時代)
- 36 人工呼吸器のトラブルと臨床工学技士の機器管理の重要性について(人工呼吸器, 第82回日本医科器械学会大会)
- 90歳以上の高齢者におけるペースメーカー治療の検討
- 防水型ホルター心電計について