スポンサーリンク
順天堂大学小児科 | 論文
- 小児血液腫瘍疾患の急性腎不全における持続的腎代替療法
- 小児の重症ループス腎炎における少量シクロホスファミドパルス療法, メチルプレドニゾロンパルス療法およびミゾリビンの3剤併用療法
- 乳児尿路感染症における髄液細胞数増多に関する検討
- 造影剤腎症を合併した若年性特発性関節炎(JIA)の1例
- アンギオテンシン変換酵素阻害薬およびアンギオテンシン受容体拮抗薬の併用療法が有効と思われた特発性膜性腎症の1例
- 小児のステロイド依存性ネフローゼ症候群におけるミゾリビン大量療法
- 小児のネフローゼ症候群におけるシクロスポリン腎症発生危険因子に関する検討
- 新生児期に急性腎不全を来した先天性水腎症の2症例
- 発症早期の血漿交換療法および高脂血症治療薬によって薬剤反応性が改善した難治性原発性巣状糸球体硬化症の1例
- 小児期のネフローゼ症候群におけるシクロスポリン慢性腎障害
- 「小児アトピー性皮膚炎の診断と治療」を聞いて
- 画像診断に基づいた小児泌尿器疾患における手術適応の決定
- 肉眼的血尿で発見された特発性高カルシウム尿症による尿路結石の乳児例
- B-16 尿失禁として経過観察されていた尿管異所開口の 2 例
- B-15 多嚢胞性異形成腎の治療法に関する検討 : 保存的、外科的治療の選択について
- 川崎病後遺症としての冠動脈病変予知に関する研究(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- VURの治療・管理-小児科の立場から : 予防内服は本当に必要か? : 必要性を認める立場から
- 小児尿路感染と予防投薬に関するアンケート調査報告
- 先天性血管拡張性大理石様皮斑の2例
- 多嚢胞性異形成腎の治療法についての検討 : 保存的・外科的治療の選択について