スポンサーリンク
順天堂大学医学部附属順天堂医院循環器内科 | 論文
- 序言
- 循環器病学からみた治療戦略
- 二次性に心不全をきたした悪性褐色細胞腫の1例
- 日本発臨床研究の紹介と反省点を語る Introduction and summary of results: The ESTABLISH study: demonstration of the beneficial effect on atherosclerotic lesions by serial volumetric intravascular ultrasound analysis during half a year after coronary event ([日本内科学会]専門医部会)
- 冠動脈疾患の2次予防 : 残された課題
- 安定労作性狭心症の診断と治療 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (狭心症の臨床)
- 専門医部会 日本発臨床研究の紹介と反省点を語る ALPS-J研究 Azelnidipine and Amlodipine Anti-Coronary Atherosclerosis Trial in Hypertensive Patients Undergoing Coronary Intervention by Serial Volumetric Intravascular Ultrasound Analysis in Juntendo Medical University
- 食道癌術後2週間で発症しAEDにて救命された心室細動の1例
- A surgical repair case of cardiac paraganglioma invading the left atrium
- タイトル無し
- 卵円孔開存からの高周波カテーテルアブレーションが可能であった潜在性WPW症候群の一例
- 洞機能不全症候群における右心房不応期の dispersion に関する検討