スポンサーリンク
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 中耳骨腫の一症例
- ラット血管培養細胞におけるマクロライドの影響
- 7.音響負荷後におけるデキサメタゾン鼓室内投与による聴性誘発反応の変化(平成13年度順天堂大学医学部共同生理研究室報告会抄録)
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者におけるIL-6、TNF-αの検討
- 閉塞性睡眠時無呼吸症侯群の術前後におけるL-セレクチンとMac-1の関与
- ラット好中球遊走能に対するエリスロマイシンの影響
- 音刺激に対し頸髄より記録される誘発電位 : ネコを用いた検討
- 音響負荷後におけるデキサメタゾン鼓室内投与による聴性誘発反応の変化
- 2.デキサメタゾンの鼓室内投与による聴性誘発反応の変化(平成12年度順天堂大学医学部共同生理研究室報告会抄録)
- Collision 法を用いた顔面神経伝導速度の検討
- 第6回国際Cholesteatoma and Ear Surgery学会に出席して(続報)-目と最先端IT-
- デキサメタゾンの鼓室内投与による聴性誘発反応の変化
- 第6回国際 Cholesteatoma and Ear Sugery 学会に出席して
- デキサメタゾンの鼓室内投与による聴整誘発反応に変化について
- ネコ聴覚皮質の神経活動に対する強大音負荷の影響 : 自発放電活動の変化について
- 聴性脳幹反応の等価双極子
- 頭頂部緩反応N2成分の双極子追跡
- 聴性誘発脳電図
- 耳後部Castlemanリンパ腫例
- 頭頂部緩反応P2成分における双極子の検討