スポンサーリンク
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- ラット好中球接着分子発現に対するマクロライド剤の影響
- P3-6-5 鼻線維芽細胞の新しい純化培養方法(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 内3-2 好酸球性副鼻腔炎(喘息合併)の保存的治療 : 手術前後の管理(好酸球性副鼻腔炎の病態と治療,ミニシンポジウム,内科専門医コース3(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P3-6-8 アレルギー性鼻炎における副鼻腔病変の検討(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 片側高度難聴者における音刺激条件下視覚誘導性サッケードの検討
- 当院における再発性顔面神経麻痺症例の検討
- 長期生存が得られたG-CSF産生鼻腔扁平上皮癌の一例
- Collision 法を用いた顔面神経の検討 : 経頭蓋磁気刺激法と電気刺激法を用いて
- 好酸球性副鼻腔炎(喘息合併)の保存的治療 (特集 好酸球性副鼻腔炎の病態と治療)
- ラット実験的中耳炎における接着分子の関与 : in vitro の検討
- MS5-4 鼻茸線維芽細胞からのサイトカイン分泌の網羅的解析とIL-17Aへの応答性(MS5 サイトカインなど,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 悪性外耳道炎による顔面神経麻痺例
- 両側同時性 Ramsay Hunt 症候群例
- 好酸球性副鼻腔炎を疑った症例に対するステロイド内服効果の評価と組織学的変化の検討
- 聴性中間反応の双極-Na成分について-
- 好酸球性副鼻腔炎 (特集 気管支喘息包囲網--喘息死ゼロへ向けた最後の10年へ) -- (気管支喘息と類縁疾患)
- 鼻・副鼻腔病変からみた喘息 (特集 慢性副鼻腔炎の病態と気道・中耳疾患)
- Submental island flap で咽頭再建した中・下咽頭癌4症例の検討
- GJB2(connexin26) における polymorphism V27I の検討
- 好酸球性副鼻腔炎を疑った症例に対するステロイド内服効果の評価と組織学的変化の検討