スポンサーリンク
順天堂大学医学部精神医学講座 | 論文
- 初老期型アルツハイマー病は老年期型より速く進行する : 日本人患者におけるMMSE追跡調査
- Olanzapine服用患者における体重変化,耐糖能および脂質代謝の検討
- せん妄状態にクエチアピン投与と塩酸ドネペジルの中止が有効と考えられたアルツハイマー型痴呆の1臨床例
- 老年期うつ病は認知症の危険因子か?
- Quetiapineによるaugmentationが奏効した身体症状を伴ううつ病の2症例
- アルコール幻覚症からペラグラ脳症に移行した1女性例
- CNSループスにおける,サイトカインとモノアミンの動態との関連および病理学的検索について(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 健常者におけるNK活性の加齢に伴う変化
- 新しいストレスマネージメントマニュアルの作成(5) : インターネットを活用したストレスマネージメント
- 03心-2A-K15 多重役割マップ(MRM)の作成が大学生競技者にもたらす心理的効果(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- がん告知に対する意識と告知率 : 順天堂医院における質問票調査報告(第一報)
- 医療ミスの背景に潜む精神病理としての離人性障害 : 10例の看護師例のカルテ調査より
- 03心-3P-P42 スポーツ選手における脳の性差 : Empathizing-Systemizing理論からの接近(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-28-西体-7 大学生陸上競技選手におけるスポーツでの成功の知覚(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 更年期における不定愁訴の精神医学的検討 : 女性健康外来を経て精神科を受診した症例を中心に
- 脳腫瘍術後の経時的定量脳波学的検討 : 再発の有無による変化とその特徴
- 14介-2A-P13 サイクリングと精神的健康の関連について(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- ネプリライシ3'UTR遺伝子多型の日本人アルツハイマー病症例における検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 7. アルツハイマー病におけるネプリライシン遺伝子の検討(誌上発表,平成16年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 「もの忘れ」の診断と治療(都民公開講座現代の病 : 「うつ」と「もの忘れ」)