スポンサーリンク
順天堂大学医学部病理学第1講座 | 論文
- 前立腺肥大と肥満およびエストロゲンとの関係
- 前立腺における間質の変化, ならびに前立腺肥大とエストロゲン・レセプターとの関係
- 胆汁中膵酵素が高値であった胆嚢腺扁平上皮癌の1例
- 正常な膵胆管合流部における膵液胆汁逆流現象と胆嚢癌 : 潜在的膵液胆汁逆流現象の診断
- P-23 喉頭癌の免疫組織化学的研究
- O-32 特異な進展形式を呈した子宮頸部扁平上皮癌の1例(子宮頸部1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 胃切除後解剖検膵のランゲルハンス島の病理学的検討
- 肝硬変における膵線維化・組織構築変化の発生機序の検討
- 細気管支-肺胞上皮(B-A)型腺癌9例の診断と治療
- 51 子宮頸部および内膜細胞診中にみられる黄色調粘液細胞の細胞学的検討(子宮頸部 2)
- 75.混合抗体を用いた筋上皮細胞の細胞学的観察(乳腺2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 転移性腫瘍の併存を認めた甲状腺乳頭癌の1例
- WT-1抗体の免疫染色が有用であった卵管漿液性腺癌の子宮転移の1例
- 240 胸水細胞診におけるE-カドヘリンおよびβ-カテニンの発現様式
- 80 卵巣癌におけるp53およびp27の発現について
- 118 子宮広間膜由来の類内膜腺癌の1例
- 240 著明な核内細胞質封入体のみられたadenoma malignumの一例
- IPMT, MCTにおける全国症例調査の分析と現状における問題点
- 両側卵巣ならびに虫垂に異時性に粘液性嚢胞腫瘍を認めた腹膜偽粘液腫の1手術例
- 腹膜偽粘液腫の原発部位同定に関する免疫組織化学的検討