スポンサーリンク
静岡県立こども病院血液腫瘍科 | 論文
- C3-3 血友病委員会が実施中の3臨床研究プロジェクト(委員会セッション ITP・血反病委員会,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Vincristine とインターフェロンの併用が奏効した Kasabach-Merritt 症候群の重症例
- 血液凝固因子製剤によるHIV感染者の健康調査, 和解手続きに関する全国調査成績
- 本邦におけるHIV感染長期未発症者の実態
- 急性骨髄性白血病 (小児の治療指針) -- (血液・腫瘍)
- R-024 当院における進行神経芽腫の治療における外科手術の役割(要望演題4 小児外科と悪性腫瘍,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-058 門脈欠損を合併した肝芽腫の一例
- A-002 小児固形腫瘍に対する tumor board の役割 : マス陽性神経芽腫における無治療経過観察の prospective study に関して
- 29.門脈欠損を合併した肝芽腫の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- まれな非ホジキンリンパ腫
- 26HP7-6 寛解導入療法AVC部分寛解および非寛解群を同種移植により救済できるか? : CCLSG AML9805RE研究中間解析(ポスター AML2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- こども病院におけるインシデント・アクシデント報告--おもな警鐘事例を中心に (特集 小児科の医療安全)
- IV-23) 歩行障害膀胱直腸障害を伴った1症例を含む未分化型神経芽腫の4症例(IV 亜鈴型腫瘍または転移の症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 総合討論
- 小児急性骨髄性白血病の治療研究 : 小児癌白血病研究グループ(CCLSG)10年間の治療成績
- 3.マス・スクリーニングで発見された神経芽細胞腫の2症例(一般演題, 第6回 東海小児がん研究会)
- IX-58) 神経芽細胞腫における DTIC 併用療法の検討(IX 病期別治療法・他, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 血友病A患者における慢性肝機能障害--第8因子高単位濃縮製剤導入の影響について
- 6.4回の手術を経てPBSCTに至った巨大肝芽腫(PLETEXT IV)の1例(【II】一般演題,第46回東海小児がん研究会,研究会)
- 2-1.経過観察中,腫瘍の増大,腫瘍マーカーの上昇を認め,摘出術を行なったマススクリーニング縦隔神経芽細胞腫の1例(【IV】一般演題,第47回東海小児がん研究会,研究会)
スポンサーリンク