スポンサーリンク
静岡県立こども病院血液腫瘍科 | 論文
- 過去に治療歴のない血友病A患者に対する遺伝子組換え型血液凝固第VIII因子製剤(リコネイト)の市販後の多施設臨床評価(特別調査)
- 再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
- HIV-1 V3ドメイン由来合成ペプチドを用いた抗principal neutralizing determinant 抗体測定法の確立
- 小児急性リンパ性白血病の長期予後に対する白血病細胞内DNA量の意義
- 小児急性骨髄性白血病の染色体異常と予後
- 1.傍脊椎に発生したmalignant rhabdoid tumor(【II】一般演題,第51回東海小児がん研究会,研究会)
- P-207 当院で経験した卵黄嚢癌14例の検討(ポスター 腫瘍4,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 24OP9-6 転移性肺腫瘍に対して手術を行った小児悪性腫瘍の検討(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP10-23 小児悪性褐色細胞腫2例の治療経験から(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP6-9 家族性大腸腺腫症の家系内に発症した肝芽腫の1例(ポスター 肝芽腫,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 2.大腸線腫症の父親をもつPRETEXT IV巨大肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- 36. 外傷を契機に発見された副腎原発非機能性褐色細胞腫の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 小児肝癌の再発例に対する治療の検討
- 5.VATS法(胸腔鏡補助下腫瘍摘出術)を行った肺縦隔腫瘍の3例(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 3.原発巣摘出後に無治療で硬膜転移を含む遠隔転移が消失した乳児神経芽腫の1例(【II】一般演題,第48回東海小児がん研究会,研究会)
- インヒビター保有血友病患者における遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン^【○!R】)の長期的安全性および有効性 : 5年間の市販後調査中間解析報告
- インヒビターを保有する血友病患者におけるノボセブンの使用経験 : 頭蓋内出血・抜歯・在宅療法
- インヒビターを保有する血友病患者におけるノボセブンの使用経験 : 第2報 手術症例・消化管出血症例
- インヒビターを保有する血友病患者におけるノボセブンの使用経験 : 第1報関節内出血
- 6.晩期後遺症として重度の心筋障害を認めた乳児期発症神経芽腫の3例 : アントラサイクリン系薬剤との関連について(【IV】一般演題,第41回東海小児がん研究会,研究会)
スポンサーリンク