スポンサーリンク
静岡大学理学部地球科学教室 | 論文
- 海底洞窟生微小二枚貝Carditella iejimensisの成長
- 特集号「メタンハイドレート (Part I) : 産状, 起源と環境インパクト」 : はじめに
- 特集号「海洋地殻内熱水循環と地下微生物圏の相互作用」 : はじめに
- 特集号「グローバル気候変動 (Part III)」序説
- 特集号「日本列島形成史と次世代パラダイム(Part III)」表層地質からマントル対流起動論へ : 巻頭言
- 特集号「日本列島形成史と次世代パラダイム (Part II)」表層地質からマントル対流起動論へ : 巻頭言
- 特集号「日本列島形成史と次世代パラダイム (Part I)」 : 巻頭言
- O-227 シアーバンドの発達過程 : 手島花こう岩を例として(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),口頭発表,一般講演)
- ニューカレドニアの無人岩
- 特集号「メタンハイドレート (Part II) : 探査と資源ポテンシャル」 : はじめに
- 特集号「泥火山-その実体と応用地球科学的意義-」 : はしがき
- 新妻信明先生をおくる[含 略歴,業績目録]
- 伊藤通玄先生をおくる〔含 肖像・履歴・業績目録〕
- 近畿地方における重力の精密相対測定
- 静岡県有度丘陵に分布する中部更新統久能山層産の単体サンゴ化石のウラン系列年代
- 沖縄のサンゴ礁にある海底洞窟堆積物の堆積相と堆積速度
- Co-seismic surface ruptures produced by the 2001 Ms 8. 1 Central Kunlun (China) earthquake
- 後期第四紀における日本海の古環境--テフロクロノロジ-,有孔虫群集解析,酸素同位体比法による (最終氷期における日本列島の動植物相と自然環境特集号)
- 名古屋港とその周辺の完新統の古生物に基づく環境解析 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
- 伊豆・小笠原弧の横断掘削--ODP126節成果報告