スポンサーリンク
静岡大学教育学部地学教室 | 論文
- P40 史料火山学ワーキンググループ初年度の活動と成果
- ロームの成因とレスクロノメトリー : 早川論文と鈴木論文へのコメント(特集論説へのコメント)
- 特集 : 堆積物による火山噴火史研究(堆積物による火山噴火史研究)
- 地震・火山に関する防災情報の実効性検証の現状と課題
- ジオパークでの地形・地質学的特徴把握を促進する地図表現の検討 : 赤色立体地図を事例として
- ジオパークのガイド養成講座を通じた受講者の知識、態度と意識の変容
- 課題研究における高校生の満足度調査と満足度を高めるための指導モデルの開発 : スーパーサイエンスハイスクールにおける分析から
- 駿河トラフ軸部の石花海ゴージ伊豆側斜面から採集された貝化石 : 「しんかい2000」第579潜航の追補報告
- 大塚謙一先生をおくる・略歴・業績目録
- P-103 静岡県掛川地域の鮮新統シルト岩中より産した含シロウリガイ類化石炭酸塩岩の形成過程 : 大型生物の棲み込みによる湧水持続効果(15. 炭酸塩岩の起源と地球環境,ポスター発表,一般講演)
- 日本の理科教育の言語活動における課題 : 韓国との比較を含めて (大阪教育大学・全州教育大学 日韓国際学術セミナー : 教科教育の現況と課題)
- ものづくりを通しての「環境啓発」プロジェクト
- 富士川谷新第三系,いわゆる静川層群の層序と軟体動物化石群集
- 大阪府富田林市佐備川における礫の移動--単元「流れる水のはたらき」の学習に有用なオリジナルデーター
- Evolution of Oceanic Island Arc-Geology of the Izu-Bonin island and approach from the samples and data of the ODP Leg 126-