スポンサーリンク
青森県立中央病院 | 論文
- 203. 腹膜原発と考えられる漿液性乳頭状腺癌の1例(中皮・体腔液II)
- 195 後腹膜に発生した類上皮平滑筋肉腫の1例(骨軟部IV)
- 136. 髄液中に腫瘍細胞の出現した再発悪性脈絡叢乳頭腫の1例(頭頸部III)
- 213 甲状腺穿刺吸引細胞診に関する検討(甲状腺III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 238.Neoplastic angioendotheliosisの病像を呈した副腎原発と考えられる悪性リンパ腫の1例 : 特に捺印細胞診所見について(リンパ腫・血液, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 196.縦隔原発卵黄嚢癌の1例(呼吸器6, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- II-PC1-8 中枢性難聴(両側高度感音難聴)をきたし心因反応のためリハビリテーションに難渋した1症例
- III-D1-3 脳卒中患者の費用効果 (第4報)
- 誌上パネル Debate「胸椎OPLLに対する術式選択」 : 第1回ディスカッションに先立つModeratorの設問
- 胸椎OPLLに対する術式選択
- 118. 接触アレルギーの研究 IV(第14回日本アレルギー学会総会)
- 5.蕁麻疹の発現機序について(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- P-481 手術時に胸膜播種を有した肺癌症例の検討(凍結融解療法/ラジオ波治療/PDT,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-502 23年の経過後,胸膜播種として再発した胸腺腫の一例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 気管支動脈塞栓術が有効であった原発性気管支蔓状血管腫の2例
- 多発炎症様陰影を呈したBALT type lymphomaの一例
- 22.ステロイド療法が奏効したinvasive thymomaの1例(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- 15.悪性リンパ腫に合併した肺胞蛋白の1例(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- 8.術前CT下マーキングを施行したスリガラス状陰影に対する手術例の検討(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- 2.多発性脳膿瘍, 髄膜炎を合併した多発性肺動静脈瘻の1例(第26回 日本気管支学会東北支部会)