スポンサーリンク
青森県立中央病院 | 論文
- 外来で化学療法を受ける進行がん患者の看護援助に関する研究 (第1報) : 外来で化学療法を受ける進行がん患者の心理社会的問題
- 胸腔鏡下ゲル吸引法の工夫
- 硝子体手術を行ったテルソン症候群と脳動脈瘤の関係
- 7.肺リンパ脈管筋腫症に対する脳死肺移植の2例 : 気管支鏡所見を中心として(第26回 日本気管支学会東北支部会)
- 癌性胸膜炎に対するCisplatin投与時の胸水中濃度の検討 : 胸腔内および静脈内投与の比較
- P-179 肺癌術後に出現した両肺多発結節が悪性リンパ腫が原因であった一例(転移の診断と治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- Ga-61 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌における内視鏡的気管支壁深達度の推定
- 第29回日本肺癌学会東北支部会 : 8.胸部X線無所見肺扁平上皮癌に合併した他臓器癌(重複癌)の検討
- 345 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌切除例における気管支鏡所見の検討
- 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌の治療成績 : 切除例と非切除例の比較を中心に
- 膵癌に対する4'-epi-Doxorubicinの第2相試験
- 2カ月におよぶ難治性けいれんを呈したが, 良好に回復した Epstein-Barr virus 脳炎の一例
- 86)種々の心症状を呈し,食後興味ある心機能変化のみられた横隔膜緩弛症の1例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 85)右冠動脈後下行枝より起始する異常血管を介して左房と交通のみられた冠動脈瘻の1症例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 2C-4 抗てんかん薬の催奇性-それは防止可能か?
- P-223 異型細胞がみられ診断に難渋した肺過誤腫と考えられる一例(呼吸器(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Signet-ring cell lymphomaの捺印細胞像
- グロームス腫瘍における有痛物質ならびに血管収縮物質の発現に関する免疫組織化学的研究(永井一徳教授退官記念特別号)
- 甲状腺癌の細胞病理学的検討(永井一徳教授退官記念特別号)
- Monoclonal gammopathy of undetermined significanceの骨髄形質細胞像の検討(永井一徳教授退官記念特別号)