スポンサーリンク
青山学院大学教育人間科学部 | 論文
- ジグソー法を用いたグループ活動による論証スタイルの理解支援 : 大学の「レポートの書き方」の授業における発話分析
- スキル学習のダイナミクスの解明に向けて(3)
- 洞察問題解決の制約緩和における潜在的情報処理
- 創造的問題解決における多様性と評価 : 洞察研究からの知見
- PE052 Peerメタファーを用いたマニュアルによるソフトウェアの学習(ポスター発表E,研究発表)
- PA61 ソフトウェアの学習における内的、外的資源の利用ストラテジー(教授・学習,ポスター発表A)
- 認知の創発的性質 : 生成性,冗長性,局所相互作用,開放性(知の起源)
- 制約論から見た洞察問題解決における個人差
- 人間の洞察プロセスにおける諸制約の緩和 (小特集 「発見科学」及び一般演題)
- 特集「知の起源」にあたって(知の起源)
- 洞察問題解決への制約論的アプローチ
- 状況に応じたストラテジーの生成と変化
- 課題分割の可視化によるインターフェース
- 人間の推論(「認知科学」〔第6回〕)
- 思考のダイナミックな性質の解明に向けて
- レクチャーシリーズ「認知科学」にあたって
- PB12 温度の評定における推論モードの発達的変化
- インターフェースにおけるアナロジーとコミュニケーション認知科学の立場から
- 『認知科学』における特集号の過去、現在、未来
- 認知科学における創造的認知研究の動向と課題 : 洞察問題解決のメカニズムを中心として (創造的問題解決法に関する学際的研究 : 第1部 問題解決の一般的方法に関する研究)