スポンサーリンク
電気通信大学レーザー新世代研究センター | 論文
- 22pF-10 原子干渉による精密測定
- 光通信帯の高精度周波数標準
- 532nmヨウ素安定化Nd:YAGレーザ
- 1.5μm光通信帯の光周波数標準の開発
- 学会の電子化活動の拡がり
- 電子化小委員会だより
- BS-6-8 ファイバレーザの高出力化(BS-6.光ファイバのハイパワー化に関する技術動向,シンポジウムセッション)
- 高強度X線が開拓する物理
- 1.4 超短パルスレーザー応用Warm Dense Matter計測技術(1. プラズマ研究の発展に寄与する最新レーザー技術,最新レーザーとプラズマ研究)
- 19pQC-6 レーザー核融合における燃焼診断法の開発 : 縮退プラズマの計測(シンポジウム レーザー核融合における燃焼診断法の開発,領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 1. はじめに(多価イオン原子過程の基礎と拡がる応用研究)
- 電子衝撃によるN_2Oからの準安定フラグメントの角度分布
- 4p-L-16 劈開GaAs(110)からのスピン偏極光電子の生成
- 9a-C-7 重力波検出の為のレーザーの高安定化II
- 超短パルスレーザー照射プラズマからの輻射特性
- 24pYQ-6 固体表面でレーザー生成された高温、高密度金属状態の空間・時間分解評価について(液体金属・結晶・クラスター,領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 27aWK-7 高融点金属のwarm dense plasma条件での光学特性(結晶・アモルファス・液体金属)(領域6)
- 30p-PSB-30 (Cr_Ni_X)_2Asの強磁場磁化
- 最近のファイバーレーザーと固体レーザーの動向
- 魅力ある学会とは どんな姿? 電子化・国際化時代のあり方を探る