スポンサーリンク
電気通信大学レーザー新世代研究センター | 論文
- 23aRD-2 全光学的手法によるBEC生成に向けた低速原子源開発(23aRD 量子エレクトロニクス(冷却原子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 13pSH-4 DECIGO/DPF用の周波数安定化光源の開発(5)(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24aQA-9 Warm dense matterからの輻射偏光特性の研究(24aQA プラズマ基礎(波動・加熱・輸送・放電・非中性プラズマ・高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pQA-8 レーザー圧縮を用いた超高磁場発生実験I(25pQA プラズマ科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- アセチレン分子の飽和吸収を用いた光通信帯での高精度波長標準器
- 27p-YQ-14 アセチレン分子の振動回転遷移にもとづく光通信帯の高精度周波数標準
- 28p-YA-4 光通信帯の周波数標準を目指したアセチレン分子の飽和吸収分光
- 21aZH-6 DECIGO用の高安定・高出力レーザー光源の開発(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pQJ-8 真空紫外自由電子レーザーによる固体の高強度内殻励起 : 吸収端の超高速シフト(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 高精度周波数標準の応用--光技術と基礎物理に支えられた原子時計 (特集2 進展する量子標準)
- 27pSD-1 アトムチップによる極低温原子の操作とその応用(27pSD 領域1,領域9,領域5合同シンポジウム:光・原子・表面-観る、操る〜アルカリ原子を中心に〜,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 27pSD-1 アトムチップによる極低温原子の操作とその応用(27pSD 領域1,領域9,領域5合同シンポジウム:光・原子・表面-観る、操る〜アルカリ原子を中心に〜,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28pSA-7 極低温原子を用いた原子干渉計と精密計測への応用(28pSA 領域1シンポジウム:超精密計測が拓く原子・分子・光(AMO)科学の最前線,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 原子干渉計を用いた精密計測および量子情報処理
- レーザー冷却の物理とその新しい応用(第58回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 光通信帯の高精度光周波数標準
- [招待講演]光通信帯における光周波数国家標準の維持・校正体系 : 波長計測から光周波数計測へ(光波長変換技術,光スイッチング,一般)
- WDM光ファイバー通信用の光周波数標準の開発
- 波長分割多重(WDM)通信用の光周波数基準
- 原子レーザーを用いたコヒーレント原子光学
スポンサーリンク