スポンサーリンク
電力中央研 地球工研 | 論文
- P8. トンネル経過地上部未固結地山の陥没メカニズムの検討(その3)(地質構造,一般調査,ポスターセッション)
- 動的上下動が鉄筋コンクリート製地中構造物の耐震性能に与える影響評価--水平成層地盤中に埋設された場合の応答特性
- 21010 新潟平野を対象とした広帯域のサイト増幅特性に及ぼす深部地盤の不均質性の影響(地盤震動(2),構造II)
- 震源の不均質過程を考慮した高周波地震動評価法の提案--1923年関東地震の強震動評価
- コンクリートの引張軟化曲線決定に関する実験的研究
- コンクリート引張軟化曲線の実験的決定手法
- 27. 釧路沖地震における電力施設の被害と復旧 : 施設被害と供給支障の関係
- 岩盤上観測記録に基づく2009年駿河湾の地震の強震動特性と震源過程
- OS1423 減肉した配管エルボの地震応答評価法(エネルギー機器の経年劣化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- 21507 2007年新潟県中越沖地震の震源過程と強震動評価 : その2 特性化震源モデルの構築と広帯域強震動シミュレーション(新潟県中越沖地震(2),構造II)
- 21506 2007年新潟県中越沖地震の震源過程と強震動評価 : その1 震源インバージョン解析による本震の断層すべり分布の推定(新潟県中越沖地震(2),構造II)
- 電力重要施設の設計用地震動策定法
- 「強震動予測-その基礎と応用」第7回講習会報告
- 21199 露頭岩盤サイトの強震記録から評価した根室沖の地震の特徴 : 観測スペクトルと距離減衰式の残差に基づく検討(強震動予測・設計用地震動(3),構造II)
- 「強震動予測-その基礎と応用」第6回講習会報告
- 紀伊半島沖で発生する地震群の震源特性および伝播経路特性の解明
- 海底地震計観測データを用いた海域における気象庁震源の補正 - 1993 年北海道南西沖地震直後の余震分布 -
- 地震波解析結果に基づく断層モデルによる2004年スマトラ沖地震津波の解析、インドネシア (「インド洋津波の数値計算」ワークショップ報告)
- 微動アレイ観測による盛土地盤のS波速度構造の推定
- 21271 地盤のS波速度の揺らぎとQ値の周波数依存性の関係(地震動特性と評価(1),構造II)