スポンサーリンク
防衛大学校地球海洋学科 | 論文
- 気象レーダを用いた冬季雷雲の判定アルゴリズム
- ドップラーレーダーを用いた冬季雷雲の短時間予測法
- '99夏季雷総合観測結果速報
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- '97前橋夏季雷雲観測その2 : 8月29日の事例解析
- 大電流雷撃時(スーパーボルト)の冬季雷雲の構造
- B158 局地気象擾乱のリアルタイム監視レーダネットワーク(X-NET)(§2 新たな動き-開発・運用・データ処理技術-,可搬型気象レーダーの現状と将来展望-小規模じょう乱から気候変動の観測まで-,専門分科会)
- P384 冬季雷雲における発雷と下降流の関係について
- 冬季雷雲における下降流と発雷の関係に関する解析
- 航空機により誘発された雷(1997年1月6日の事例)
- 夏季関東平野において発生する大規模雷雲の発達と落雷
- 冬季北陸地方沿岸における寒冷前線周辺の風の分布とガストの発生領域について
- '97前橋夏季雷雲観測その1 : 1997年8月の気象状態と落雷状況
- 冬季北陸地方沿岸における対流雲下の突風のスケールと地上付近のふるまい
- ドップラーソーダによって観測された小規模大気擾乱の構造
- 冬季北陸地方沿岸における突風の発生頻度と環境条件
- ドップラーレーダーによる航空機被雷の事例解析
- 夏季における三浦半島周辺の海風の鉛直構造 : ドップラーソーダを用いた観測
- ドップラーソーダによって観測された強風の構造
- 第29回メソ気象研究会報告 : 竜巻-その実態の理解はどこまで進んだのか-