スポンサーリンク
防衛大学校地球海洋学科 | 論文
- 超磁歪音源の低周波化の試み
- 海洋音響トモグラフィー用200Hz送受信システム
- 四国沖における200Hzトモグラフィー実験時の海中雑音について
- 200Hz送受信システムの開発
- 海洋音響トモグラフィー観測システムの開発
- 海面ブイおよび海中ブイの挙動解析
- 海洋音響トモグラフィー200Hz送受信システム
- 熱雷の発生と移動について : 1995年7月29日と8月2日の事例
- 皇居の冷気生成機能と周辺市街地への熱的影響に関する実測研究
- ECUA2006報告 Ambient Noise Inversionセッションの概要 (2006年度第3回[海洋音響学会]談話会要旨)
- P3-61 両凹面音響レンズの集束特性(II) : 斜め入射(ポスターセッション3(概要講演))
- 25aGR-7 低光度矮小楕円体銀河の起源について(25aGR 宇宙物理,宇宙線・宇宙物理領域)
- Dust Devilの鉛直渦度生成のメカニズム(渦・回転+大気(2),一般講演)
- P352 特殊回転風洞を用いた竜巻状渦の性状に関する実験(第二報)
- 特殊回転風洞を用いた竜巻状渦の性状に関する実験(第一報)
- 超浅海域音波伝搬実験における潮汐の影響 (超音波)
- P369 冬季関東に発生する局地前線の発達及び後退に及ぼす気圧傾度の影響
- A323 非軸対称な2重眼構造の形成と蛇行運動との関係について(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
- A322 台風Herbにみられた楕円形眼の形成過程(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
- D158 吊り下げ型超音波風速計の補正について(観測手法)