スポンサーリンク
防衛医科大学校 小児科 | 論文
- 乳児期に発症し軽快しているクロール性下痢症の1例
- 新生児ヘモクロマトーシスの1例
- MRIにて基底核に信号異常がみられたEBウィルス関連血球貪食症候群の1例
- 小児期のB型およびC型慢性肝炎の治療
- 新生児科医が貢献できる国際医療協力
- 11.小児心身症のA型行動パターン(第2報) : 心身症児のA型行動特性(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 二硫化炭素曝露作業者の健康影響 : 2、循環器系、血管系、脂質代謝への影響
- FTLDのMRI (特集 前頭側頭葉変性症)
- 消化管吻合器を用い成功した特異な門脈圧亢進症による食道静脈瘤の1手術例
- 高度の肝機能異常で発見されたPhosphorylase b kinase欠損症の1例
- 小児Menetrier病の1例
- Epstein-Barrウイルス関連Bリンパ芽球様細胞株におけるρ53遺伝子の解析
- 第32回日本小児放射線学会開催にあたって
- 自然経過にて寛解した小児のC型慢性肝炎の検討
- 4.脳外科新専門医の描く将来像
- モヤモヤ病における頭蓋内外血管径の経時的観察 : 脳血管撮影フィルムの定量的評価
- Mild hypothermia は局所性脳虚血障害に有効か? -実験的研究の検証-
- 自然軽快を示した両側視床病変の1例
- 神経病理所見からみた臨床診断のポイント 高齢者タウオパチーの診断のポイント (アルツハイマー型認知症の諸問題を再考する) -- (トラックセッション 認知症の早期診断を多角的に考える)
- 症例 外来通院で放射線治療を施行した98歳皮膚メルケル細胞癌の1例