スポンサーリンク
防衛医科大学校病院産科婦人科 | 論文
- 妊娠後期まで管理し生児を得た後に化学療法を施行した胎児共存奇胎の一例
- 多胎妊娠 (特集 不妊と周産期医療) -- (データベースからみたART妊娠)
- 単胎妊娠 (特集 不妊と周産期医療) -- (データベースからみたART妊娠)
- 重症ITPを併発した Marfan 症候群合併妊娠の一例
- 臨床経験 胎児性別と妊娠高血圧症候群 : 日産婦周産期登録データベースからの解析
- 合併症妊娠と産科合併症の連関(1.周産期,教育講演,第64回日本産科婦人科学会・学術講演会)
- 平成22年度ホルモンと生殖医学研究会一般演題 症例報告 卵管間質部妊娠の保存療法 : 3例の検討
- 知っておきたい・押さえておきたいポイントはこれだ! シーンで学ぶ 産婦人科診療ガイドライン2011(第7回)分娩時の異常と対応(2)
- 当院で経験した子宮腺肉腫の3症例
- 再発子宮体癌に対する塩酸イリノテカンとプラチナ製剤併用療法の有効性について
- 帝王切開時に低血圧から心室性頻拍をきたし, 一児が acidemia を示した双胎妊娠の一例
- 当院における18トリソミー児の分娩管理と予後の検討
- 広場恐怖症を合併した切迫早産妊婦の管理経験
- P1-51-3 環境化学物質の胎内影響評価としての新生児肛門***間距離の測定とホルモンとの関連について(Group51 胎児・新生児の生理・病理(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-55-2 消化管穿孔を合併した先天性横隔膜ヘルニアの出生前診断(Group111 出生前診断・胎児奇形(症例)1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-13-3 追加の切り出しで微小な卵管癌が発見された漿液性腺癌の2例 : 卵巣がん発生母地のパラダイムシフト(Group69 卵巣腫瘍・診断・予後2,一般演題)
- P2-1-9 mTOR,HIF-1α,Glut1の異常発現は卵巣明細胞腺癌(CCA)の腫瘍形成と密接に関連する(Group57 卵巣腫瘍・基礎1,一般演題)
- P3-35-5 妊娠中の補体C1インヒビター活性の推移(Group 147 産科出血3)
- P1-8-10 再発子宮体癌に対する塩酸イリノテカンの有効性(Group8 子宮体部腫瘍・診断・治療1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-15-11 膣原発Undifferentiated sarcomaの一例(Group15 婦人科腫瘍全般・症例6,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク